※Tokyo Tea Trading様に問い合わせしましたら、早速ご回答いただきましたので追記しておきます。(2/03)
目次
コストコで台湾茶アソートを販売していました
埼玉県のコストコ新三郷で見つけて購入しました。全国でも販売しているのか地域限定かは分かりません。オンライン販売には出ていませんでした。
「※この商品は、コストコ全店で販売しているとのことです。但し、数量限定販売で、オンラインでは販売しておらず、今後も販売予定はない。(2/03 Tokyo Tea Trading様の回答)」とのことです。

ようこそ楽天市場へ
会員登録で楽天ポイントが貯まる、使える。
台湾茶が5種類各10パック計50パック入り
台湾茶が5種類各10Pの計50P入っているアソートパックです。(厳密にはプーアル茶は中国製の葉を台湾で加工)
凍頂烏龍茶、東方美人茶、鉄観音茶、茉莉花茶(ジャスミン茶)、プーアル茶とメジャーな茶5種類 が入っています。
パッケージの印刷もきれいで、台湾好きな人にちょっとプレゼントというのも喜ばれそうです。

価格は50Pで¥1,368(税込み)
価格は、1セット¥1,368(税込み)です。
5種類計50Pですので、単純計算すると1P ¥27となります。
価格表の左下の方に、20210122という記号がありますので、多分販売し始めたばかりなんじゃないかなと思います。前の週にコストコに行ったときには気がつきませんでした。

(広告)
次の旅行はどちらへ?Booking.comがお手伝い!Booking.com
パッケージの裏にはお茶の淹れ方も
パッケージの裏には、それぞれの茶葉の種類の淹れ方、湯の温度、時間、量が書いてあるので美味しく飲めると思います。
烏龍茶は、沸騰したての100℃のお湯で入れると聞いていましたが、やはり茶葉の種類で温度を変えるんですね。
・東方美人茶
東方美人茶は、台湾北部の新竹県の北埔あたりで生産されています。先年北埔に行ったときにお会いした蕭さんに色々と教えていただきました。 ※北埔の東方美人茶
東方美人茶は、烏龍茶にたまたま大量発生するウンカ(カメムシの仲間。5mmくらいの虫)が茶葉について、残した糞などの作用で良い香りがするようになるんだそうです。
ただ、ウンカは主には米などを食べるようですが、必ずしも毎年発生するわけではないのでウンカが発生しなかった年は、米は豊作ですが「東方美人茶」は不作となるそうです。
お湯の温度は、60~70℃と煎茶と同じくらいの温度なんですね。

烏龍茶といえば、まず鉄観音茶の濃い水色をおもいだしますね。発酵の度合いが高めなので色が濃くなるのだそうです。沸きたての100℃のお湯で淹れます。

凍頂烏龍茶は、私も好きな茶葉で台湾で買うときはいつもこの種類を買っています。鉄観音茶よりも発酵度合いが低いので、水色も薄くなり渋みなども軽くなります。
お湯の温度は、私は沸きたての100℃で淹れると習ってきましたが、70~80℃と少し湯温が下がったくらいがいいのかな。

ジャスミンの花の香りを移したお茶で、中華料理レストランなどでよく出されるお茶です。正直なところ私はジャスミンの香りが少し苦手で、あまり買ったことはありません。

普洱(プーアル)茶は、台湾というよりも香港やシンガポールなどでよく飲まれると思います。中国の雲南省で生産されています。
直径20cmくらいの円盤型に押し固めて、20年もの、30年ものなど何年も時間が立ったものがびっくりするような高値で販売されています。
少しクセのある味かもしれませんが、慣れると飲みやすくなります。本当かどうか”脂肪を溶かす”効果があるとかで、一時話題になりましたね。黒ウーロン茶という言い方をするときもありますね。


(広告)Amazonの売れ筋ランキング。
今こんなものが売れている!
ランキング更新は1時間ごと。
早速、凍頂烏龍茶を淹れてみました。
ティーバッグになっているので、簡単に淹れられます。
台湾で買ってきたお気に入りの茶こし付きの湯呑で淹れてみます。

茶の水色はこんな感じです。凍頂烏龍茶なのであまり濃くなりません。
正直なところをいうと、茶葉1.5gだと、二番煎じ(二杯目)は無理かな?と思います。ティーバッグですから1杯限りということでしょうかね。
※「コストコ様で販売しております台湾茶アソートセレクションは、お客様にお手軽に台湾茶を楽しんでいただけるよう、茶葉はブロークンタイプのものを使用しております。」
「より本格的に台湾茶を召し上がりたいお客様には、フルリーフの茶葉を贅沢に使った商品もございます。(Tokyo Tea Trading様の回答)」とのことです。
さわやかなクセのない味です。 ほかの種類はこれからですが、飲むのが楽しみです。


㈱Tokyo Tea Trading について調べてみました
コストコが近くにない場合や、会員制店舗なので入会していない方は店舗で購入できませんね。
もし近くに店舗があって、お知り合いにコストコの会員がいらっしゃれば、買ってきてもらうことも出来ますが・・・
それで、この製品の販売者の株式会社Tokyo Tea Trading をググってみると、台湾茶の通信販売をなさっているようです。

(2021/01/27)(2021/02/03)
(広告)
[広告] おうちで台湾 | 佳德の卵黄入りパイナップルケーキ他組合せ|送料込み

[広告]おうちで台湾|こだわりのルーロー飯&牛肉麺|日本国内送料込み

[広告]
WiFi付きホテルのデイユースプラン
在宅ワークをWiFi付きホテルで!
各種デイユースプランあり!
ゆったり温泉付きのホテルなども。
問い合わせ・コメント