目次
台湾といえば牛肉麵、スープの種類ごとにチャンピオン誕生
(台北中央社)台湾を代表するグルメ、牛肉麺のコンテスト「2020台北市牛肉麺饕味国際大比拼」の結果が10月20日、発表された。今年は台湾各地から74店の応募があり、異なるスープの3部門それぞれにチャンピオンが誕生した。日本人が経営する店も上位入賞した。
コンテストは、牛肉麺のおいしさを国内外に伝えることを目的として、台北市牛肉麺交流発展協会が同会の会員を対象に実施。スープごとに、透明でさっぱりした牛骨ベースの「清燉」、醤油ベースで辛めの「紅焼」、トマトを加えた「番茄」の3部門が設けられ、審査員がブラインドテストで各部門の上位3位を選出した。
参考資料:台湾の牛肉麺、紅焼(ほんしゃお)か?、清燉(ちんどぅん)か?

※資料写真は、「台北市牛肉麵交流發展協會」、「台北市商業處-我是商Ya人」から引用。
番茄(ファンジエ)スープの部門
スープにトマトが加えられた番茄(ファンジエ)スープの部門では、
第一位「牛將軍小吃店ー原汁蕃茄牛肉麵」台北市內湖區文德路 50 號

第二位「牛肉大王餐廳-風乾蕃茄牛肉麵」新北市新莊區新莊路 178-1 號

第三位「半畝田牛肉麵-刀削蕃茄牛肉麵」嘉義市東區民國路 89 號

清 燉(チンドゥン)スープ部門
クリアスープの清 燉(チンドゥン)スープは、牛骨などから取ったスープに塩味をつけたような感じで、さっぱりしています。
第一位「阿牛牛肉麵-養生清燉牛肉麵」台東縣池上鄉忠孝路 9 號

第二位「胡董牛麵所-胡董招牌清燉牛肉麵」新北市新店區中正路 542-10 號1 樓

第三位「台北凱達大飯店-慢煨清煮牛肉麵」台北市萬華區艋舺大道 167 號 5F

ようこそYAHOOショッピングへ
紅焼(ホンシャオ)スープ部門
醤油煮込みの紅焼(ホンシャオ)スープの部では、下記三店がえらばれました。料理名に「川味」「川焼」とついているのは「四川風」と言う意味で、結構辛いかもしれません。
第一位「皇家傳承-紅燒川味牛肉麵」新北市板橋區新海路 134 號

第二位「下河幫麻辣牛肉麵-川燒双紅牛肉麵」新北市板橋區國光路 217 號

第三位「Hiro’s らぁ麵 Kitchen-拉麵店的牛肉麵」新竹市北區長安街 76 號

なお、第三位のHiro’s らぁ麵 Kitchenは、日本人の経営する店です。昼は牛肉麺、夜はラーメンを出しているそうです。そのためか、メニューの名前も「拉麵店的牛肉麵(ラーメン店の牛肉麺)」となっています。
世界最大級の宿泊施設予約サイト Hotels.com!協会特別奨には「牛肉大王餐廳」が選出された
今回から、スープの区別なく、「おいしさ」「創意工夫」「外観」などの基準で選ぶ「協会特別奨」が設けられ、風乾蕃茄牛肉麵の牛肉大王餐廳がえらばれた。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
楽天会員登録(無料)はこちらから
その他優秀店で入賞した店
清燉(チンドゥン)スープ部門
「郭家私房麵-清燉牛肉麵」
「台北老爺大酒店-清燉雙寶牛肉麵」
紅燒(ホンシャオ)・蕃茄(ファンジエ)スープ部門
「長榮桂冠酒店(台北)-蕃茄牛肉麵」
「大方蘭州麵食館-蘭州牛肉拉麵」
「繁華麵-腱麵心喜」
「竣師父牛肉麵-川味牛肉麵」
「達人麵館-初戀藤椒牛肉麵」
「十里安手麵-紅燒牛肉麵」
「Neverland Noodle Bar-紅燒牛腩麵」
それぞれの牛肉麺は、下記の通り。
ほとんどの店は、台北市内にあるので台湾に行けるようになったら、また食べ歩きする楽しみが増えましたね。
個人的には「牛將軍小吃店ー原汁蕃茄牛肉麵」を食べて見たいと思います。トマト味のものはあまり食べたことはありませんが、後味がさっぱりして美味しかった記憶があります。
時間を見つけて、場所や行き方を調べて追記していきます。
(2020/10/23)
海外旅行にはEPOSカード!
旅行費用の全部または一部をEPOSカードで払うと、海外旅行傷害保険が付帯
楽天カードは年会費永年無料