(広告)
海外旅行には、最低2枚のカードを持っていきましょう。 理由は、こちらをご覧ください。
年会費無料のこの2種のカードをお勧めします。
年会費無料の楽天カードは顧客満足度10年連続No.1

明治33年に建てられた知事官邸
台南駅の南600mくらいにある旧台南県知事官邸。
日本統治時代の明治33年(1900年)に建設された。最初は台南県知事官邸として、その後台南県が台南州に改められた時には、台南州知事官邸として使用された。
また、日本から皇族が台南を訪れた時の宿泊所としても使用された。
昭和天皇がまだ皇太子の時、大正12年(1923)4月17日~27日台湾を訪問された折に、4月20日にここに滞在した。
周辺を整備して2015年から正式に開放している。(維基百科より翻訳)
現在台湾には、かつての皇族用宿泊施設は2ヶ所しか残っていない。
一つは台北の台北賓館(国家指定古蹟)、そしてこの台南県知事官邸(台南市指定古蹟)。
[広告]行天宮占い横丁・人気占い師によるオンライン占い|日本語対応

林百貨を運営するFOCUS SQUAREが運営を担当
知事官邸の内部は、林百貨を運営しているFOCUS SQUAREが運営を担当。
「私の美しい良き時代(中国語原文:我的美好時光)」をテーマにして、テナントが入っている。
確かに販売されているものは、「観光地のお土産屋」的なものはなくて、品質のしっかりしたよいものを扱っているようにおもいました。
帆布のバッグ。
階段で2階に上がります。
奥は、茶道具を販売。
ブリキのおもちゃや陶器食器など。
手作りアクセサリー。キーホルダーやポーチなど。
可愛らしいマスコット人形など。
食事、お茶も・・・
台南の地元の食材を厳選して提供する「1900食光」というレストラン(喫茶室?)もあります。
料理名の翻訳は、まぁこんなもんだろうというところです。
どんな料理かは、ご想像ください。(^_^;)

(広告)Amazonの売れ筋ランキング。
今こんなものが売れている!
ランキング更新は1時間ごと。
昭和天皇が皇太子時代に訪れた
2階には、昭和天皇が使われた部屋、椅子が展示してあります。
ようこそ楽天市場へ
会員登録で楽天ポイントが貯まる、使える。
台南県知事官邸についての感想
オープンして、まだ4~5年ということもあり、周囲の環境などがまだ整っていないという感じです。
せっかくの広い前庭などに、カフェでもあってゆっくり出来るようなスペースがあればいいと思いました。
説明に「戦後に周囲に違法建築が立ち、それらを整理しながら整備した」ということでした。
まだ、周囲には住宅が残っていて、雰囲気的にはちょっと不利かな?と思います。
すぐ近くには、旧台南庁長官邸なども保存が行われているようで、関連付けて見て回れればよいかもしれません。台北の総統府のように周囲に広いスぺースがあって、公園のようになっているとすごくよくなると思います。
将来が楽しみな場所ですね。
行き方
台南駅からだと、歩いていけます。600mくらい、徒歩約7~8分。
北門路を南へ、5分くらいで光南大批発を過ぎて、衛民街を左に曲がって地下道を抜けます。
タクシーで行く:
運転手に次の文を見せてください。
司機先生、請去在前鋒路的 原台南県知事官邸、謝謝。
台南知事官邸
701台南市東區衛民街1號
Tel: 06 236 7000
開館時間:10:00~18:00 月定休
(2019/07/20)
参考資料:レンタルWifiルータ各社料金比較
各社の料金・データ量・保険カバーなどを一覧比較。是非参考にしてください。(2020/03)
[広告]海外旅行にお勧めのモバイルWIFIルーター
台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!
利用制限なしの台湾データ。早割10%off実施中
海外でインターネット!グローバルWiFi
200カ国対応海外WiFiレンタルサービス
イモトのWiFi 無制限プランも50%オフ
【夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)】
格安航空券を検索比較【スカイスキャナー】

<スポンサーリンク>
英語が身につかないのはアウトプットが足りないから。
HiNative Trekは日本人に足りない英語のアウトプットを
学ぶことが出来る、新時代の英語学習サービスです。
こんな方におすすめ:
・いざ話そうとすると言葉が出てこない人
・アメリカ人の先生に教えて欲しい人
・空き時間を効率的に使いたい人
・仕事で英語を使えるようになりたい人
問い合わせ・コメント