30 台湾の観光スポット

30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

士林夜市、相変わらずにぎやか 2025年1月 (4)

台北の夜市といえば、士林夜市台北の夜市といえば、最大なのが言うまでもなく士林夜市。中でも地下の美食街は人気です。ずっと改装でしまっていましたが、2024年6月には改装が終わる予定と聞いていたので、今回の訪台では地下の美食街に行けると楽しみに...
30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

西門町・萬年商業大楼へ 2025年1月 (3)

昨年も訪れた萬年商業大楼へ孫達連れて、この萬年商業大楼に行くのはとこれで二度目。この萬年商業大楼は、日本で言えば東京・中野の中野ブロードウェイや秋葉原のラジオ会館みたいな所です。 中に入ると「間口一間」みたいな店が沢山。駐在当時は、スマホや...
30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

2025年1月久しぶりに台北へ (2)

正月5日~7日、二泊3日で娘と孫2人連れて台北へ娘と孫達連れて台北に行くのはこれで二度目。昨年もほぼ同じ時期(冬休みが終わり学校が始まる直前)に行きました。今回も、成田からの飛行機は昨年同様EVA AIRです。 私はANAのSuper Fl...
30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

2025年1月久しぶりに台北へ (1)

正月三ケ日明けに娘と孫2人連れて台北へちょうど一年前にも、娘と小学生の孫二人を台北に連れて行きました。孫たちは士林夜市で、色々買い食いしたり、夜遅くまでウロウロ、射的や輪投げなどの体験がよほど楽しかったとみえて、「是非、今度の正月も台湾に行...
01 台湾の基本情報・いろいろ雑情報

※ 総統府参観が再開されました。(2024/10)

※台湾東部の地震のため5月20日以降、中止されていた総統府の開放參觀活動が再開されました。 2024年、2025年の総統府参観可能時間は下記の通りです。注意事項1. 総統府の開放参観は完全に無料です。2. 団体(15人以上)の参観は3日以前...
30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

迪化街(ディーフアチエ)でお土産を買う

迪化街に行くのは久しぶり最近は台北に行っても、お土産自体あまり買わなくなりました。今回は娘からの指定で「迪化街の大華行で漁網バッグを買って来て」というリクエストだったので、久しぶりに迪化街にやってきました。迪化街にもずいぶん人が戻ってきたん...
30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

台湾オペラ(歌仔戯ゴアヒ)を見に台北EYEへ

今回は京劇ではなく、台湾オペラ(歌仔戯ゴアヒ)を鑑賞歌仔戯は台湾で生まれた演劇の一種。日本でも時々温泉ランドなどで公演している劇団のような感じでしょうか?セリフは全部台湾語なので、何を言っているかは分かりませんが、台北EYE では舞台の両側...
30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

2024/5/25~27 台北に行ってきました

5/25~27 台北に行ってきました4月中頃だったか、ANAから羽田ー台北松山の結構安いチケットが出ていました。一応はANAのSFC会員ではありますが、いつもLCCばかり乗っているのですが、たまたまLCCとANAの価格差があまりなく「たまに...
30-6 台湾南部(台南・高雄)の観光スポット

高雄・瑞豊(リュイフォン)夜市 地元民メインの夜市 

高雄の二大夜市の一つ高雄市の夜市と言えば、最初に思い浮かぶのが六合観光夜市だと思います。参考:六合観光夜市六合観光夜市は、観光客が多い夜市です。高雄では、もう一つ大きな夜市があります。それが瑞豊夜市です。瑞豊夜市は、高雄駅からKRT紅線で高...
30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

再開した台北EYEで京劇を見る 2024/02

再開した台北EYE(台北戯棚)で京劇を見るコロナ禍の影響などで公演が中止されていた台北EYEでの京劇公演が、2024年2月の元宵節に併せて再開されました。平溪の天燈節(スカイランタンフェスティバル)に行くのに併せて、チケットの予約して見に行...
30-6 台湾南部(台南・高雄)の観光スポット

台南市・飛虎将軍廟~街の守り神になった日本軍人

台南市の郊外に日本軍人を街の守り神と祀る廟がある台南駅から5kmほど北に行った所にある、海尾寮という地域に「鎮安堂 飛虎将軍廟」があります。祀られているのは水戸市出身の杉浦茂峰兵曹長ここに祀られているのは、茨城県の水戸市出身の杉浦茂峰兵曹長...
30-6 台湾南部(台南・高雄)の観光スポット

台南・花園夜市 合戦のようなノボリが林立!

台南の夜市は持ち回り制台南には、大きい夜市が4ヶ所あります。それぞれ営業日が違います。多分その他の小さい夜市も同じように開催日が違っていると思います。参考:台南の夜市 ~ 持ち回り制で開催。営業日に注意今回行った花園夜市は(木・土・日 営業...
30 台湾の観光スポット

建国花市と玉市(週末の花市場と宝石市場)

毎週末に開かれる花市と玉(宝石)市仁愛路と建国高架道路が交わる高架道路下で、毎週末に花市と玉市が開かれています。写真のように仁愛路を挟んで、北側が玉市、南側が花市になっています。仁愛路は総統府から市政府までまっすぐに伸びる大通で、並木がずっ...
01-2 台湾祝日カレンダー・国民行事など

2024年平渓天燈まつり(2日目十分会場)

平渓天燈まつり 2日目は2/24に十分特設会場で実施1日目(2/17)は、平渓中学校の会場で行われますが、2日目は1週間後の 2/24に、十分の特設会場で行われました。曇空の天気でしたが、ものすごい人出でした。日本の三重県が主催する団体旅行...
30-1 台北市・台北近郊の観光スポット

久しぶりの平溪天燈節(スカイランタン)に行きます

「toc]平溪天燈節(スカイランタン)に行きます(2/24)台北の平溪(ピンシー)で行われる平溪天燈節(2024/2/24)にひさしぶりで行きます。スカイランタンは、2/17(平溪会場)と2/24(十分会場)の両日に開催されますが、2/24...