50-5 高雄の観光スポット(予習) 屏東(ピントン)~レトロ&アートな旅時間 先日の台湾観光協会でもらった「台湾観光」の特集が「屏東」でした。 正直なところ、「高雄の先の田園地帯」くらいの認識しかなかったんです。 でも、特集をみていたら結構良さそうじゃありませんか。 早速、予習として、どんなところなのか、どう行けばいいのかなどを調べてみました。2023.03.2050-5 高雄の観光スポット
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット2023年 中華民国総統府(旧台湾総督府)の参観日情報です 2023年 中華民国総統府の一般開放が再開しました 台湾では、総統府を一般開放していて観光客も参観することが出来ます。 日本で言えば、「首相官邸」を、見学できるようなものです。 以前、修学旅行中の日本の高校生の前に突然、蔡英文総統が現れて握手したり、記念写真を一緒に取ってくれたりしたこともあるそうです。2023.01.152023.07.2950-1 台北市・台北近郊の観光スポット
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット2022/11(9)台北万華区・艋舺青山宮 ~青山王の巡行と八家将 八家将は、青山王の守護神で巡行の先に行進して悪霊などを払い、青山王の進む道を開いて行く役割があります。八家将は台湾南部での言い方で、台北では、八将というそうです。2022.12.202023.01.0150-1 台北市・台北近郊の観光スポット
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット2022/11(8)台北・龍山寺~台湾最古の寺と神様 龍山寺に来たのは確か4年ぶりくらいです。「まぁ、一回見てればいいかぁ」みたいな気持ちもありました。今回も、別のところに行く途中に立ち寄ったんですが、よく見ていると台湾の人々の生活に欠かせないお寺だとおもいました。2022.12.1750-1 台北市・台北近郊の観光スポット
50-2 台北の夜市(士林・寧夏・臨江街(通化街)・雙城街2022/11(7) 台北・南機場夜市へ ~昔の飛行場だった? 名前の由来は、昔の飛行場(機場)南機場夜市の名前の由来は、台北松山機場が出来る前にこのあたりに飛行場(機場)があり、松山機場が出来たので南機場と呼ばれるようになったらしいです。通りの上のネオンサインにも飛行機のマークが入っていますね。この日...2022.12.072022.12.1550-2 台北の夜市(士林・寧夏・臨江街(通化街)・雙城街
50 台湾の観光スポット2022/11(6)桃園市・大渓老街~内陸水運で栄えた街 大渓は、清の時代に移住してきた漢人が作った街で、川を利用して材木を積み出す水運で栄えた街です。大渓老街の中心の和平路には当時の街並みが残っています。2022.12.012022.12.1650 台湾の観光スポット50-1 台北市・台北近郊の観光スポット
50 台湾の観光スポット2022/11(5)桃園市・ 桃園観光夜市へ行ってみた 桃園観光夜市は、規模はあまり大きくありませんでした。自動車が離合出来ないくらいの幅の通路に屋台が出て混み合います。 久しぶりの台湾だったので、規模は小さくてもあの夜市の雰囲気は十分味わえました。2022.11.262023.01.0150 台湾の観光スポット
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット2022/11(4)客家の郷めぐり~内湾線・竹東駅から北埔へ行きました 内湾老街はすごい人出で、ちょうど昼時でもあり食堂もなかなか入れそうになかったので、北埔老街に早めに行くことにしました。 台鉄の内湾線で、途中の竹東駅で下車。駅前からバスで北埔に向かいます。竹東駅を出てから乗るバスは、「5700 獅山」行きです。駅を出てすぐのところに、今行ってきたばかりの内湾老街行きのバス停があります(約1時間おき) 獅山行きの5700のバスは、道を渡った所の喫茶店の前にあります。ちょっと分かりにくいです。2022.11.232023.07.0950-1 台北市・台北近郊の観光スポット50-9 台湾客家(ハッカ)
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット2022/11(3)台鉄 内湾線で「内湾老街」へ行ってきました 台鉄の支線・内湾線で内湾老街に行ってきました新竹市から内湾線に乗って終点の内湾は、昔から木材やセメントの積み出し、防虫剤の樟脳などの製造輸出などで栄えた町でいmいます。高速鉄道(台湾新幹線)が出来てから、連絡駅として六家駅と竹中駅がつながっ...2022.11.212023.01.0150-1 台北市・台北近郊の観光スポット
50-9 台湾客家(ハッカ)2022/11(2) 新竹・北埔老街再訪 ~ 蕭 鸞飛(しょう れんひ)さんを再訪する 今回、北埔老街に行ったら、以前お会いした蕭 鸞飛(ショウレンヒ)さんを訪ねてみようと思っていました。 最初にお会いした時には、すでにかなりご高齢だったのでもしかしたら?とも思ったのですが、とにかく行ってみると土間で6〜7人が談笑中でしたが、蕭さんは見当たりませんでした。 その中の方に私の蕭さんについての投稿記事を見せると「おぅ、日本人!等一下(ドンイィシアちょっと待って)」と言って奥へ。それで、まだ生きてらっしゃるんだなとわかりました。2022.11.172023.07.0950-9 台湾客家(ハッカ)
50 台湾の観光スポット2022/11(1)3年ぶりに台湾へ行きました!(11/18追記) 2022年10月13日から台湾の外国人入国規制が緩和され、事実上フリーになりました。5月に買っておいた航空券が無駄にならずにすみました。よかったぁ。 私は、規制緩和されてからちょうど1月後の11月12日から16日まで台湾を訪問しました。チェックインカウンターが、ガラガラでしたから機内も空席が目立っていました。2022.11.162022.11.3050 台湾の観光スポット
50 台湾の観光スポット(10/30) 台中市、バス3路線を観光客が利用しやすくリニューアル 台中市内を走る路線バスのうち3路線がリニューアルされ、「観光公車」として観光客が利用しやすい路線に生まれ変わった。2022.10.302022.11.0650 台湾の観光スポット
50 台湾の観光スポット(10/20) 11月に台湾に行きます 5月にタイガーエア台湾(虎航)のセールがあり、その時に「11月ならなんとかコロナも収まっていて台湾に行けるんじゃないかなぁ?」と思って、チケットを買っておきました。 予約日は5/25です。成田ー台北(桃園)往復、エコノミー席、座席指定、クレジット手数料も全て込みで¥16,699でした。2022.10.202022.11.0650 台湾の観光スポット
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット台北の象山からLive Cameraで台北の市街地を望む 台北市政府の観光情報でLiveCameraが見られる台北市政府観光伝播局のサイトで、台北の観光情報がいろいろ見られます。その中で、今人気の象山の展望台から台北市の台北101などの風景がLiveCameraで見られます。象山から台北市内を見る...2022.05.092022.11.0650-1 台北市・台北近郊の観光スポット
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット2021年「鬼月」(農暦七月)が始まりました~ご先祖様や悪霊が戻ってくる 基隆の中元祭は、鬼月の間に基隆の街でいろいろな行事が行われます。交通部観光局が選定した十二大祭りの一つに挙げられています。 2021年の 基隆の「鶏龍(基隆)中元祭」 は、8月8日から9月7日まで行われます。但し、今年は新型コロナ感染予防のため、いろいろな儀式は関係者のみで一般の参加は制限されます。そのかわり、儀式はネットでライブ中継されますので、ぜひご覧ください。表示されている時刻は台湾時間ですので、日本では1時間足してください。->2021.08.102022.11.0650-1 台北市・台北近郊の観光スポット