台湾観光協会(東京)で、台湾情報収集(1)

[広告]

※ (2020/7/20追記) 台湾観光協会(5)2020年7月訪問
(2020/05追記)台湾観光協会(4)2020年5月訪問
※ (2020/02追記) 台湾観光協会(3)2020年2月 訪問
※(2019/07追記) 台湾観光協会(2)~新情報(2019/07)
台湾観光協会で、新しい情報紙、資料が配布されています。

台湾佳德 卵黄入りパイナップルケーキ組合せ 日本国内配送料込み
佳徳

台湾観光協会 東京事務所 ~ 東京・西新橋

台湾観光協会は、現在、東京事務所、大阪事務所、中部連絡所(名古屋)の3箇所があります。今回、東京港区西新橋にある台湾観光協会東京事務所のご紹介です。

台湾観光協会 東京事務所の入り口です。JR新橋駅から歩いて7~8分です。

流石に台湾らしくおめでたい対句が表示されています。

オフィスには台湾関連の資料が沢山

オフィスに入ると、壁面に一面に台湾の各地の観光資料、パンフレットがあり無料でもらえます。

台湾で毎月発行されている観光冊子などもあるので、台湾のいろいろ新しいトレンドもわかります。

これ以外にも、九份行きのバスの時刻表のコピー等も自由にもらえるようになっています。

参考資料:こちらに観光資料請求要項について記載しています。

日本の雑誌の台湾特集もあります

こちらは日本で出版された雑誌で、台湾特集のものが置いてあります。(これは貸出していません)

こんな資料をもらってきました

「台湾新聞」は、日本で発行されている月刊の日本語新聞です。台湾でのイベント等も紹介されています。台湾人向けの中国語版もセットになっていて、これは中国語の勉強に役立つだろうと思いますが、あまり読んだことはありません(というか読めません)。

「旅とりっぷ」は、台北の地元情報誌のTAIPEInaviさんが発行している隔月刊誌です。グルメ情報、お土産、マッサージ店等色々な情報が掲載されています。

今回もらってきた2018.7-8月号は、「台湾スイーツ」特集でした。いろんなお店が掲載されているので事前情報収集にいいと思います。

また、店舗やレストランの紹介記事には、下のようにクーポンがついていることが多いので是非利用しましょう。

※(2019/07追記) 台湾観光協会(2)~新情報(2019/07)
台湾観光協会で、新しい情報紙、資料が配布されています。

スタッフの皆さんも親切です

資料スペースには、椅子とテーブルも置いているので「持ち出し禁止」の資料は、ここでゆっくり見ることが出来ます。

スタッフの皆さんは、お忙しそうに働いていらっしゃるのですが、お声がけするとすぐに対応してくださいました。個人的にご存知のことなども教えて下さいます。

ただちょっと残念だったのが、資料は「地域的」なものが中心で、大きなイベントであっても特定の「〇〇まつり」等のようなものについては、置いていないとのことでした。

台湾観光協会20190207

※今回、屏東の台湾燈会の情報収集で訪問したのですが、ご覧のように奥のオフィススペースと手前の閲覧スペースの間に、ガラスの仕切りが出来ていました。でも、チャイムを鳴らすとすぐに対応してくださり、情報を調べていただけました。

また、この日は台北から台南に日帰り旅行を計画しているという女性や、台湾には30回以上訪問していて、最近は台東の方によく行っているという男性もおられ、台湾のことでしばし楽しいお話もできました。(2019/02)

台湾観光協会 東京事務所への行き方(大阪・名古屋の住所)

場所は、JR新橋駅から外堀通りを虎ノ門方面に歩いて7~8分。

日比谷通りを越えた所の交差点から2棟目の「西新橋一丁目川手ビル」3階です。

台湾観光協会 東京事務所

〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-8 西新橋一丁目川手ビル 3F

電話:03-3501-3591 e-mail: tyo@go-taiwan.net

   営業時間:9時30分~17時30分(土日祝休)

台湾観光協会 大阪事務所

 

〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4丁目14−3 リゾートトラスト御堂筋ビル6階

   電話: 06-6316-7491 e-mail:osa@go-taiwan.net

営業時間:9時30分~12時00分, 13時00分~18時00分(土日祝休)

台湾観光協会 中部連絡所

 

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目19−14 林敬ビル4階

電話:052-684-8188 e-mail:ngo@go-taiwan.net

営業時間:10時00分~16時00分(土日祝休)

 
 

台湾旅行

 

 

[広告] 

クラウドWiFi ~SIMカードがいらない次世代の通信テクノロジー「クラウドSIM」
 ・契約期間の縛り無し
 ・ご利用量にあわせて選べる3つのプラン
 ・世界134カ国に対応!
 ・最大10台まで同時接続できる


ZEROシリーズ

さあ旅に出よう!Skyscanner

問い合わせ・コメント

  1. 佐々木義孝 より:

    悠遊カードで

    1)臺灣全土の台鉄に乗ることができますか?
    2)指定席切符も待つことができますか?
    3)その他台鉄に乗る時の悠遊カードの使い方
    4)切符の買い方や
    5)買える切符の種類を教えてください。

    以上

    • こんにちは! いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。

      台湾の悠遊カードは、また台湾に行くことがありそうなら買っておいて損はないと思います。(1枚100元)
      SUICAやICOCA、PASMOなどのようにコンビニや薬局、喫茶店などでも使えるところがたくさんありますので便利です。

      参考:台北の悠遊カードで鉄道、MRT、バスに乗る

      さて、台鉄で使えるかどうかですが、
      1)台鉄全線で使用出来ます。運賃が区間電車料金の1割引になります。
       ・乗車時に改札で、センサーに悠遊カードをタッチ、下車時に同様に改札でタッチします。日本と同じです。
       ・無人駅にもどこかにセンサーがあるので、忘れずにタッチしてください。
       ・特急の自強号70Kmまで運賃1割引になります。
       ・ただし、太魯閣号、普悠瑪号、一部の団体列車等は全席指定なので、事前に指定席切符を購入しておかないと乗車できません。

      2)指定席は駅で買う必要があります。
       ・自強号や莒光号に悠遊カードで乗った場合、指定席が空いていれば座ってもかまいませんが、指定券を持った人が来たら席を変わらなければなりません。
       ・指定席を買うなら、事前に駅の窓口か指定券自動販売機で購入する必要があります。車内で車掌から指定席を買えるかどうかはちょっと分かりません。
       ・指定席切符を買う時の支払いを、悠遊カードで出来るかどうかはやったことがありませんが、多分大丈夫だろうと思います。(^_^;)
       ・但し、私は長距離の自強号や台湾新幹線の切符は、悠遊カードではなくクレジットカードで買うようにしています。
       ・悠遊カードにあまり多額のチャージをすると、落とした時などに使用を止めるのが面倒ですから(言葉の問題)。せいぜい500元くらいしかチャージしません。

      参考:海外旅行に必要なクレジットカード

      3)切符の買い方や買える切符の種類
       ・区間車や区間快速などの日本で言う「普通」に乗るときは、切符を買わなくても改札口で乗り降りする時にそのままタッチすればいいです。
       ・「買える切符の種類」というのは、周遊券とか一日券などのことでしょうか? 前述の通り、悠遊カードで窓口で支払ったことがないのでわかりませんが、多分大丈夫じゃないかと思います。^^;
       ・もし、日程が決まっているなら、日本からでも指定席券は買えますよ。 特に、花蓮や台東などに自強号で行く場合や、台湾新幹線なども週末はなかなか指定席取れないと思いますので、日本から買っておく方が良いかもと思います。
       
      参考:台鉄(在来鉄道)、高鉄(台湾新幹線)のチケットをお得に購入する
       
      ちょっと一部あやふやな返事で申し訳ありません(^_^;)
      それから、もしシニアの場合ですが、「敬老カード」は台湾籍でないと購入できませんが、「優待カード」は外国人でも買えます。
      優待カードを持っていると、市内バスがシニア優待で半額(台北では15元が8元に)なります。但し、台鉄、MRTなどはシニア優待割引はありません。

      楽しい旅行になりますよう!

  2. 佐野 逸朗 より:

    来週、初めて台湾へ!最高!
    でも、言葉が~。
    つきましては下記についてお教えください。
    よろしくお願いします。
    1.皆さんでどうぞ~
    2.よろしくお願いします。
    3.行ってきます!
    4.ただいま帰りました。

    すみませんが、よろしくお願いします。

    • こんにちは。台湾いいですね。楽しんできてください。
      私は、中国語の専門家ではないので、その点はご理解ご了承ください。

      1.「皆さんでどうぞ~」:
      このシチュエーションは、手土産でも持って相手の家庭か会社を訪問した時にということなんでしょうか?

      「そんな事、言わなくてもわかるだろう」と思うでしょうが、「どうぞお先に行ってください」「どうぞお先に始めてください」などいろいろな状況がありますよね。

      中国語では、そういう細かいこともきちんと言わないとちゃんと伝わらないかも知れないということをご理解くださいね。

      手土産に菓子か何か持っていくとして、私だったらこう言うかなぁと考えてみました。

      〇〇先生(男)/小姐(女)、這是很好吃的日本東西。請你們試試吃吧。
      〇〇シエンション/シャオジエ、チェシ ヘンハオチィダ リィベントンシ。 チンニィメンシィシィチィバ。
      〇〇さん、これは日本の美味しいものです。皆さんで試しに食べてください。

      でも、こんなめんどくさいこと言うよりも、これでいかがでしょうか?

      手土産を相手に差し出しながら、
      「日本東西、好吃、好吃、どうぞ、どうぞ」
      リィベントンシ、ハオチィ、ハオチィ、どうぞ、どうぞ。
      日本の物、おいしいおいしい、どうぞどうぞ。

      同じ語を繰り返すのは、強調の意味があります。

      多分、相手は嬉しそうに笑いながら「謝謝(シエシエ)、謝謝(シエシエ)」と言うと思います。

      2.「よろしくお願いします」:
      日本人がよく言う挨拶ですが、台湾人や中国人には曖昧で「何をお願いされたのかな?」と感じるようです。具体的な「お願い」がないからです。

      単なる「初めまして」なら、「ニーハオ」でいいと思います。

      「初次見面」とか「請多関照」とか書いてるガイドブックもありますが、駐在当時の台湾の同僚は「それは日本人が言ってるだけだ。自分達は言わない」と言ってました。では、中国語ではなんて言うんだ?と聞いた返事が「ニーハオ」でした。

      彼らが「請多関照」というときは「(例の件、分かってくれてるよね?)よろしくお願いします」のようなニュアンスらしいです。

      3. 行ってきます:

      我走了(ウォオ ゾウラ)

      4.ただいま帰りました。

      我回来了(ウォオ ホエライラ)

      よければ、参考にお読みください。

      本省人、外省人、原住民 ~ 台湾人のグループ
      https://mtchang.tokyo/ethnic-groups-of-taiwan/

      良い旅になりますよう!

  3. 海野 兼義 より:

    大変申し訳ございませんが教えていただけますでしょうか?
    2018年11月15日位に二泊三日で台湾観光に行くのですが妻が大陸人で台湾観光にはビザがどうなのか書類があれば入手方法と申請方法を教えていただけますか?

    • MTChang(えむてぃーちゃん) より:

      こんにちは。大陸籍の方のビザについて調べてみました。
      大陸、香港、マカオの方は許可証というものが必要なようです。

      東京にお住まいの場合、台北駐日経済文化代表処 のホームページに申請手順がありました。アドレス下記の通りです。「申請人可委由在日旅行社代辦,以下旅行社名單僅供參考」ということで代理店のリストが添付してましたので、お近くの代理店にご相談なさると良いと思います。

      大陸地區人民申請赴台 
      https://www.roc-taiwan.org/jp/post/435.html

      東京以外の方は、札幌、横浜、大阪、福岡に分処があり、管轄エリアが決まっているようですので、お住まいのところの分処にお問い合わせください。
      https://www.roc-taiwan.org/portalOfDiplomaticMission_en.html#Asia