東京・巣鴨にある小さな台湾食堂
巣鴨駅から、”おばあちゃんの原宿”と言われる「とげぬき地蔵前商店街」を通って、高岩寺(とげぬき地蔵)の裏手にあります。
12~13人も入れば一杯になる小さな食堂です。店の外観はご覧の通りです。

豚の角煮定食が名物
「台湾」の名物は、この大人のゲンコツ程もある、角煮定食¥1,000です。
ご覧の通りボリュームがあるので女性では、食べきれない人もいるかもしれません。
角煮にかかっているのは、デミグラスソースとかではなくて、少し甘み・とろみのある餡がかかっています。
角煮は柔らかく煮てあるので、スプーンでも肉の塊を崩して食べやすく、切り分けることが出来ます。

魯肉飯(ルーローハン)
魯肉飯(ルーローハン)¥800も、本格的な味付けです。
肉も1cm角くらいの大きさに切ってあります。
台湾の夜市では、5mm 角くらいですから、”肉感”も十分でした。
個人的には、もう少し”つゆダク”にしてもらえばよかった。

台湾の夜市のB級グルメがほとんどある
角煮や魯肉飯だけでなく、ビーフン、台湾腸詰め、切干大根玉子パイ(菜埔蛋)、蜆(シジミ)の醤油漬け、水餃子など、台湾の夜市で食べられる名物料理は、大体食べられます。
太太(タイタイ 女将さん)は結構話し好きで、料理のことなどを聞くと気さくに教えてくれると思います。

Booking.com
お持ち帰りのお土産に・・・
「お土産にどうぞ」ということで、鉄玉子と自家製パイナップルケーキも販売しています。
鉄玉子(鐵蛋ティエダン)というのは、すごく弾力のある醤油味のゆで卵みたいなものです。
ウィキペディアによると、台湾の淡水の食堂で売れ残った醤油煮玉子を、乾かしてまた煮込んでを繰り返している内に弾力が出ておいしくなり、おいしいと評判になって名物になったそうです。
パイナップルケーキは、全部手作りで作っているとのことです。
手作りで、そんなにたくさん作れないので、売り切れのこともあるかもしれません。

左側の写真が鉄玉子です。何度も煮込んでいるせいか、色は真っ黒でゴムのような弾力があります。お酒のアテに良いそうですが、個人的には皮蛋(ピータン)の方が好みですかね。(1個¥150)
右側が、手作りパイナップルケーキです。ハート型に整形して可愛らしいのでお土産にはいいと思います。手作りなので1日に何十個しかないとのことでした。甘さも控えめで、食べやすかったす。(1個¥250)
太太(タイタイ 女将さん)が、結構ススメ上手というか商売上手と言うか、ちょっと要注意www。
どういうことかと言うと「鉄玉子食べてみる?美味しいよ。パイナップルケーキもデザートに食べてみなさい。」みたいに言われると、「えっ?いいんですか?どうもありがとうございます。」と答えませんか?
でも、伝票にはしっかりついてますから(笑) 確かに、誰も「ただで味見させてあげる」とは一言も言ってませんからね。
これは、一本取られた! そんな感じです。
こういうのが嫌な方は、はっきりと「いくらですか?」とか「サービスですか?」と確認したほうがいいですよ。
気が弱いうちの嫁は、お土産まで買ってましたけど・・・www でも味は悪くないです。
「台湾」への行き方
「台湾」は、”おばあちゃんの原宿” 巣鴨地蔵通り商店街をちょっと入ったところにあります。
JR 山手線 巣鴨駅下車 徒歩5分
都営地下鉄三田線 巣鴨駅下車 徒歩5分
都バス 草63(浅草⇔池袋) とげぬき地蔵前 下車 徒歩5分

台湾料理 台湾
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3丁目39−9
TEL: 03-3940-4300
営業時間:11時00分~15時00分 17時00分~21時00分(無休)
(2020/3/30)
参考資料:レンタルWifiルータ各社料金比較
各社の料金・データ量・保険カバーなどを一覧比較。是非参考にしてください。(2020/03)
[広告]海外旅行にお勧めのモバイルWIFIルーター
台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!
利用制限なしの台湾データ。早割10%off実施中
海外でインターネット!グローバルWiFi
200カ国対応海外WiFiレンタルサービス
イモトのWiFi 無制限プランも50%オフ
【夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)】
海外旅行には、最低2枚のカードを持っていきましょう。 理由は、こちらをご覧ください。
年会費無料のこの2種のカードをお勧めします。
年会費無料の楽天カードは顧客満足度10年連続No.1

<スポンサーリンク>
英語が身につかないのはアウトプットが足りないから。
HiNative Trekは日本人に足りない英語のアウトプットを
学ぶことが出来る、新時代の英語学習サービスです。
こんな方におすすめ:
・いざ話そうとすると言葉が出てこない人
・アメリカ人の先生に教えて欲しい人
・空き時間を効率的に使いたい人
・仕事で英語を使えるようになりたい人
問い合わせ・コメント