2024年2月10日は、旧暦の正月です
台湾や中国、香港、シンガポール、韓国などでも旧暦の正月をお祝いします。
台湾の場合は、2/8から2/14までが年末年始の連休です。コンビニや食堂は営業していると思いますが、この期間はお休みの店も多いと思います。
ちなみに、中国では2/9〜2/15、香港2/10〜2/13、マカオ2/10〜2/13が2024年旧正月の連休です。
春節の行事
伝統的な春節期間中の行事は、次のようなものです。
・除夕(大晦日): 家族が集まって食事。お年玉(紅包)を渡す。就職した子は親に紅包を渡す。私の同僚は25~6歳までもらっていたと言ってました。紅包とは赤い封筒のことで、お祝いごとに使います。(2024/2/09)
・春節(正月初一): 家族でお祝いをします。日本の初詣のような行事はないようです。家で家族とゆっくり過ごします。(2024/2/10)
・回娘家(嫁の里帰り)(初二):嫁に行った娘が正月1日に実家に返ってくると縁起が悪いらしく、2日に実家に里帰りします。(2024/2/11)
・祭祖(祖先をお祀りする)(初三):祖先のお祭りをします。(2024/2/12)
・迎神(神様を迎える)(初四):商売の神様の関帝(関羽将軍)をお迎えして、商売繁盛、財運を祈ります。(2024/2/13)
・開市(商売始め)(初五):また商売を始める一年のスタートの日です。(2024/2/14)
・元宵節(小正月)(正月十五):この日には、ランタンを飾って、湯圓(白玉団子)を食べます。平溪の天燈(スカイランタン)もこの日に行われます。(2024/2/17・2/24)
春節期間中はタクシーは割増料金が適用されます
春節の期間中(~2/14)、台湾の各市ではタクシーのメーター料金に加えて、正月割増料金(30~50元)を請求されます。ボラれている訳ではないので勘違いなされないよう。
正月ですから、料金に少し色を付けてあげて「春節快楽!(チュンジエ・クァイラァ!)」と言って渡してあげるとすごく喜ばれると思いますよ。
もちろん、「割増を払ってるんだから更にチップを上げる必要はない」という考えもあると思いますけどね。
ちなみに主要都市の割増料金情報を掲載しておきます(資料:OTOA.com)
◎ 台北市、新北市、基隆市
適用期間: 2024年2月05日 00:00~2月14日 24:00
割増料金: 30台湾元(約140円) の割り増し
◎ 桃園市、台中市、台南市、高雄市、屏東県、彰化県
適用期間: 2024年2月05日 00:00~2月14日 24:00
割増料金: 50台湾元(約230円) の割り増し
※桃園空港の待機タクシーは。100台湾元(約460円)割り増し予定
◎ 新竹市
適用期間: 2024年2月07日 00:00~2月14日 24:00
割増料金: 利用料金から30% の割り増し
参考投稿:台北でのタクシーの乗り方
(2024/02/09)
[広告]
クラウドWiFi ~SIMカードがいらない次世代の通信テクノロジー「クラウドSIM」
・契約期間の縛り無し!
・ご利用量にあわせて選べる3つのプラン
・世界134カ国に対応!
・最大10台まで同時接続できる
海外旅行にはEPOSカード!
旅行費用の全部または一部をEPOSカードで払うと、海外旅行傷害保険が付帯
楽天カードは年会費永年無料