農(旧)暦の鬼月と中元(道教の信仰)
2018年の8月11日から9月10日は、農(旧)暦の七月1日から八月01日に当たります。台湾や中国、香港、シンガポール等の中華文化圏では農暦の七月のことを「鬼月」と呼びます。
鬼月には、七月1日から地獄の門が、徐々に開き始めこの門から亡くなった御先祖様が帰ってくると言い伝えられています。
この門は七月15日(2018/8/25)に全開になり、ご先祖さまもこの日には沢山帰ってこられます。この七月15日を、中元といいます。
ところで地獄の門が開いたときには、一緒に地獄の鬼や悪霊も一緒に出て来るのだそうです。
ご先祖様にはごちそうを準備しておもてなしをします。また、ご先祖様と一緒に来た悪霊にも邪険にして怒らせて居座られてもいけないので、「好兄弟(ハオ ションディ)」としてご先祖のお友達のようにおもてなしをします。
地獄の門は、中元(七月15日)を過ぎるとまた少しずつ閉まり始め、八月01日には完全に閉まります。
ご先祖さまや鬼、悪霊にはご機嫌よく一緒に地獄に帰ってもらうようにします。
鬼月(旧暦七月)には派手なことはしないこと
鬼月には、鬼や悪霊に目を付けられないように、派手なこと(結婚、祝い事、引っ越し、旅行など)をしてはいけないと言われています。
また、悪霊がたくさん出てきているので、水辺に近寄ったり、夜に笛を吹いたりしては行けないそうです。
思い出してみると、私も子供のころに同じようなことを言われた記憶があります。どこかで文化がつながっているのではないでしょうか。
この道教思想の鬼月、中元の風習が中国仏教の盂蘭盆会と結びついてお盆の習慣になり、中元のおもてなしの風習が、お世話になった方への贈り物になったのではないかと言われているそうです。(諸説あり(笑))
鶏龍(基隆)の中元祭
基隆の中元祭は、交通部観光局が選定した十二大祭りの一つに挙げられています。
起源は清代に遡り、最初に基隆に移民してきた中国福建省の漳州人と後からやって来た泉州人との間で、出身地の違いから、商売や土地、耕作、風習、信仰などの面で衝突が絶えず、死傷者を出すほどの悲劇的な対立が続いていました。
1853年、杭頂(現在の南栄公墓)で、大規模な武力衝突が起き、双方合わせて100人あまりの死傷者を出しました。その後、互いの挑発で再び紛争が起きそうになった時、双方の大老と首領が協議の場を設けて和解を行い、紛争はようやく収束を迎えました。
双方は、犠牲者たちを「老大公」と名付けて共同葬儀で弔いました。その後話し合いの結果、基隆地区の11の「宗親」張廖簡、吳、劉唐杜、陳胡姚、謝、林、江、鄭、何藍韓、賴、許等の十一姓(同じ姓で組織される親族会)が持ち回りで、中元の祭事を行うことになりました。(鈴木一族、佐藤一族、田中一族のような感じですね。)
これを「11字姓」と呼びます。宗親は、出身地ではなく血縁関係で結成されているので、漳州と泉州の出身者が互いに協力し合い、中元の供養をするようになったのです。
(交通部観光局の資料から引用)
基隆の中元祭は、次のような日程で行われます。
日 付 | 場 所 | 行 事 内 容 | |
西 暦 | 農 暦 | ||
2018/8/11 | 七月1日 | 老大公廟 | 開龕門(鬼門を開く) |
2018/8/22 | 七月12日 | 主普壇 | 主普壇開燈(主普壇の点灯式) |
2018/8/23 | 七月13日 | 市内中心部 | 迎斗燈遶境(宗親を象徴する山車のパレード) |
2018/8/24 | 七月14日 | 市内中心部 | 放水燈遊行(宗親の山車や灯篭のパレード) |
2018/8/25 | 七月15日 | 主普壇 | 公私普渡(鬼の門から解放された死者たちの供養) 跳鍾馗(魔除けの人形劇) |
2018/9/10 | 八月01日 | 老大公廟 | 關龕門(鬼門を閉める) |
行事が行われる場所や、パレードのコースです。
祭のクライマックスは、放水燈@望海巷海濱
祭のクライマックスは山車が市中をパレードした後、望海巷(ワン ハイ シャン)海浜で行われる放水燈(灯篭流し)です。
夜遅く11時頃から基隆郊外の望海巷という所で行われますが、無料のシャトルバスがあるそうです。(市政府から発車。上記地図参照)
2018年の放水燈当日の行事案内を探したのですが、まだアップデートされてなく、下記の案内は2017年のものです。基本的には変わらないと思います。
なお、灯篭流しは望海巷(ワン ハイ シャン)の海濱(ハイ ビン=ビーチ)で行われますが、途中の碧砂漁港(ピーサ ユィガン)や八斗子漁港(パートゥズ ユィガン)では、魚介類の市場の向かいにそれを料理してくれる料理店が一緒にあり、市場で買った魚を料理して食べさせてくれます。夜9時か10時頃まで開いていると思います。
(2018/6)
参考資料:レンタルWifiルータ各社料金比較
各社の料金・データ量・保険カバーなどを一覧比較。是非参考にしてください。(2020/03)
[広告]海外旅行にお勧めのモバイルWIFIルーター
台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!
利用制限なしの台湾データ。早割10%off実施中
海外でインターネット!グローバルWiFi
200カ国対応海外WiFiレンタルサービス
イモトのWiFi 無制限プランも50%オフ
【夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)】
格安航空券を検索比較【スカイスキャナー】

<スポンサーリンク>
英語が身につかないのはアウトプットが足りないから。
HiNative Trekは日本人に足りない英語のアウトプットを
学ぶことが出来る、新時代の英語学習サービスです。
こんな方におすすめ:
・いざ話そうとすると言葉が出てこない人
・アメリカ人の先生に教えて欲しい人
・空き時間を効率的に使いたい人
・仕事で英語を使えるようになりたい人
問い合わせ・コメント