50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

清水祖師廟 三峡(サンシア) ~ 見事な装飾の「東方芸術の殿堂」

台湾で唯一「東方芸術の殿堂」と称えられる廟台北から1時間ほどの新北市三峡(サンシア)というところに、寺中に見事な彫刻が施された三峡祖師廟(サンシア・そしびょう)というところがあります。三峡祖師廟は「台湾の有名な西洋画家・李梅樹が改修の責任者...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

雙連朝市(そうれんあさいち)に行ってみよう! ~台北の朝市

 雙(双)連朝市はMRT雙連駅の真上。台湾に限らず中国や香港では、共稼ぎの家庭が多いので自宅ではあまり料理をしないそうです。そのためか、屋台や食堂があちこちにあってしかも安いので、食事もそういうところで済ますことが多くなるようです。雙連朝市...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

台湾茶を楽しむ(2)~猫空「邀月茶坊(ようげつさぼう)」でまったりする

猫空ゴンドラまでの行き方はこちら:猫空(マオコン)に台湾茶を楽しみに行く猫空ゴンドラから「邀月茶坊」に行くゴンドラ終点の猫空繿車站に到着したら、駅を背にして左手側の方が茶館は多いようです。駅の近くにも茶館はありますが、邀月茶房は少し離れてい...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

台湾茶を楽しむ(1)~空中ゴンドラで猫空(マオコン)に行く

※猫空のゴンドラは、2019年05月20日(月)~2019年06月04日(火)定期検査のため営業を停止します。2019年06月05日(水)より営業再開します。猫空(マオコン)、お茶畑のなかでお茶を楽しむ猫空は、台北市南部の山の上のエリアで茶...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

2017新北市ハッピークリスマスフェスティバル

2017新北市ハッピークリスマスフェスティバル 冬休み、年末年始にかけて台北に旅行を計画されている方も多いと思います。台北市のお隣、新北市板橋駅前で開催されるハッピークリスマスフェスティバルへ、是非脚を伸ばしてみましょう。フェスティバルの期...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

故宮博物院と順益台灣原住民博物館

世界三大博物館の一つと言われる故宮博物院故宮博物院はロンドンの大英博物館、ニューヨークのメトロポリタン美術館とならんで世界三大博物館の一つと言われます(少なくとも台湾ではそう言っています)中国の先史時代から近代までの、青銅器、書物、絵画、陶...
01-1 台湾観光協会・観光情報など

台北の「まちかど観光案内所」~ 借問站

まちかど観光案内所「借問站」旅行者にとって一番困るのが、方角が分からなくなって道に迷ったり、目当ての場所が見当たらなかったり、言葉の意味が分からなかったりすることですが、そんな時にニーズに親身に応えてくれるツーリスト・インフォメーションセン...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

台北近郊のイベント1(2017/7月~9月)

台湾各地でいろんなイベント この時期は暑い台湾ですが、それでもいろいろなイベントが行われます。台北以外でちょっと行きにくい場所もありますが、近場のイベントはちょっと足を伸ばすのもいいのではないかと思います。
40-6 台湾のおみやげ

女性必見の卸問屋街 ~台北市華陰街

台北駅の裏、華陰街は女性のエリア・・・台北火車站(駅)の北側に、華陰街(ホァインジエかいんがい)という一角があります。華陰街は、台北駅の北側太原路と重慶北路に挟まれたエリアで、女性用の化粧品、アクセサリー、ジュエリー、小間物、かばん等の卸問...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

京劇「孫悟空」を見る~これは面白い!~ 台北EYE

 台北で京劇を見てみよう!これは面白い。台湾にも京劇や人形劇が何種類かあって、公演も行われているようですが、観光客向けに京劇の面白いところのエッセンスをまとめて見せてくれるのが、台北EYEです。エッセンスだからと言って、手抜きではなく、本物...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

中華民国総統府(旧台湾総督府)を見学 。(2019年の自由参観日情報更新しました)

※ 2019年休日自由参観日アップデートしました。 旧台湾総督府 現中華民国総統府1895年、日本は清国から台湾を譲り受け、それ以後1945年まで統治しました。その時に台湾統治の中心として、台湾総督府が1912年から建造され1919年に完成...
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

台北の忠烈祠 ~ 中華民国、革命の志士・建国の英霊を祀る

※毎年下記の日時は、犠牲者慰霊祭のため休館となります。・春の慰霊祭 3月28日(終日休館)~3月29日(午前中休館)正午から開放・秋の慰霊祭 9月2日(終日休館)~9月3日(午前中休館) 正午から開放忠烈祠は革命の志士や、抗日戦争の犠牲者を...
[広告]