6/03 更新:台湾関連のいろいろ情報

[広告]

(~1/21)台湾観光局:MyProGuideオンラインツアー(1/22)のご案内

豊富な専門知識を持つ台湾観光ガイドが所属する団体MyProGuideが、この度オンラインツアーを開催致します。

台湾に行きたくてもなかなか行けない日々が続いていますが、台湾を恋しく思う日本の皆様に向けて、1月22日(土)にお正月の買い出しで活気あふれる台北の「大稻埕(だいとうてい)」をご案内し、台湾の今を感じられるオンラインツアーとなっています。

台湾現地のガイドさんと日本語で直接交流し、質問に答えてもらう事も可能です。視聴をご希望の方は下記URLよりご登録をお願い致します。費用は無料となっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

【視聴申し込み登録URL】https://forms.gle/gU1qp5FPrFw8H3Dp7

【オンラインツアー情報】
◎LIVE中継ツアー
◎年貨大街(台湾の旧正月の品々を販売している場所)
◎名所:大稻埕(ダーダオチェン)から台湾の旧正月(春節)をご紹介
◎参加費:無料
◎2022年1月22日(土)日本時間15:00-16:00 

主催・企画:MyProGuide https://www.myproguide.com/

(1月25日)台湾のグローバル通販サイト「Pinkoi」:「2022 旧正月特集」特設ページをオープン

2月1日に中華圏の旧正月(春節)を迎えるにあたり、台湾をはじめとしたデザイナーが手掛ける、特別なギフトボックス、紅包や春聯といった旧正月におなじみのアイテムを一同に集めました。伝統的なアイテムが現代風にアレンジされたユニークなデザインも多数。まだまだ日本では珍しい旧正月アイテムを現地からお取り寄せして、中華圏のおめでたいお正月気分を味わってみてはいかがでしょう。
(PR TIMES)

クリックで拡大

日本でも中華圏のお正月気分を味わおう

Pinkoiマガジン

(1/17~2/28)「富錦樹台菜香檳」コレド室町テラス店:「春節セット」(税込10,000円)をテイクアウト販売

富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」コレド室町テラス店では、旧暦の元旦を祝う“春節”を記念したお祝いセットメニュー「春節セット」(税込10,000円)をテイクアウト販売いたします。

「春節セット」では、「富錦樹台菜香檳」を代表する様々な料理をバラエティ豊かに10種揃え、彩りも豊かな二段重をイメージし、2つのパーティープレートに盛り込みました。(プレートのサイズは横34㎝、横22㎝)また、お二人様や、ほかの料理と合わせて楽しみたい方のために、一の重のみで販売も承ります。

販売期間 : 2022年1月17日(月)~2月28日(月)

クリックで拡大

プレスリリース:富錦樹台菜香檳(フージンツリー)春節セット

(1/18~)台湾甜商店は(株)サンリオとコラボした特別新メニューを、2022年1月18日(火)~2月28日(月)の期間限定で販売(PR TIMES)

台湾スイーツ・生タピオカ専門店の台湾甜商店を運営するグレイス株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役:管 卓明)は、株式会社サンリオのキャラクターユニット『はぴだんぶい』とコラボした特別新メニューを、2022年1月18日(火)~2022年2月28日(月)の期間限定で販売いたします。

さらにタピオカが2倍・3倍・4倍増量が無料になる超超お得なタピオカ増量キャンペーンも開催!

『はぴだんぶい』とコラボした特別新メニュー

(1/1) 台湾2022年新春年越し花火

台北101:台北101煙火 (台視新聞)台北101の360秒の年越し花火です。
高雄市:2022高雄義大世界跨年煙火 高雄義大の888秒の花火。長い!
新北市:2022新北跨河煙火秀
基隆市:2022 基隆跨年煙火秀
台中市:2022 台中麗寶樂園渡假區跨年煙火
台南市:台南市2022跨年煙火(5:20:05頃~)

(12/29) 台湾茶のプロが教える「台湾茶の正しい知識と淹れ方」オンラインセミナー開催

オンライン習い事サイト「カフェトーク(http://cafetalk.com/)」は、2022年1月16日「台湾茶の正しい知識と淹れ方(実演)」オンラインセミナーを無料で開催します。

無料申し込み後、当日特設ページにてスマホ、PC、タブレットでご視聴いただけます。
<概要>
・無料配信開催日時:2022年1月16日(日) 10時00分 (日本時間) 45分間
・ライブ視聴、アーカイブ視聴:無料
詳細・申し込み:台湾茶の正しい知識と淹れ方(実演)

(12/28)台湾エクセレンス特集テレビ番組【すごいぞ台湾】

今年、TOKYO MXテレビにて3シリーズに渡り放送された「台湾エクセレンスの特集テレビ番組【すごいぞ台湾】」が、Youtubeで見うことが出来ます。ぜひご覧ください。

第1集:台湾エクセレンス特集テレビ番組『すごいぞ台湾 〜ITの王者 台湾〜』 
第2集:台湾エクセレンス特集テレビ番組『すごいぞ台湾 〜発見!!台湾の優れモノ!!〜』

(12/27) 台北駅周辺が禁煙エリアに、来年1月1日から

台北市は、来年1月1日から、台北駅周辺を禁煙エリアに指定します。今回は駅の構内だけでなく、周辺にも禁煙エリアが拡大されます。喫煙した場合は、「菸害防制法」に基づいて2000台湾元以上、1万台湾元以下(日本円でおよそ8200円以上、4万1000円以下)の罰金処分となります。(RTI 全文)

(12/27) 台日合作の台湾オペラ(歌仔戯)「アフロディーテ 〜阿婆蘭(アポーラン)〜」上演 

(高雄中央社)台湾と日本のチームが協力して制作した台湾オペラ(歌仔戯)「アフロディーテ 〜阿婆蘭(アポーラン)〜」が25日、南部・高雄市の衛武営国家芸術文化センターで初上演を迎えた。屋外のステージを目いっぱい使い、華やかな衣装に身を包んだ演者たちが圧巻のパフォーマンスを繰り広げた。

作品はオンラインでも公開されており、ユーチューブ(https://youtu.be/XqvmJJuB4M8)で来年1月8日まで視聴できる。日本語字幕付き。

(12/27) 台湾渡航に必要な陰性証明、出発前「2日以内検査」に厳格化 

(台北中央社)新型コロナウイルスの水際対策として入国者に取得を求めているPCR検査の陰性証明で、台湾は来年1月4日午前0時から、出発前2日以内に検査した証明書の提示を義務付ける。中央感染症指揮センターが27日に発表した。

新措置では期間が短縮された上、「発行日」ではなく「検査日」が出発前2日以内である必要があると明文化された。出発地の時間を基準とする。

(12/21) 「台北101」の来年元日ニューイヤー花火は、1万6000発を打ち上げる

(台北中央社)台北市の超高層ビル「台北101」の運営会社は21日、来年元日に実施するニューイヤー花火について、1万6000発を打ち上げると発表した。長さは360秒と、前回より60秒延びる。
※ Youtubeのライブ中継はここで見られると思います。
臺北市政府Taipei City Government 
東森新聞 CH51
台北旅遊網

公表されたシュミレーション画像

公表されたシュミレーション画像

(12/20~)「春水堂」 淹れたてのお茶とヘルシー台湾ご飯「台湾モーニング」がワンコインから (店舗限定)

「春水堂」は2021年12月20日(月)より、心斎橋パルコ店、天神地下街店、アミュプラザ博多店、ekie広島店の4店舗で淹れたてのお茶と台湾グルメが気軽に味わえる「台湾モーニング」を開始いたします。

「鹹豆漿(シェントウジャン)」と「魯肉飯(ルーローハン)」が目玉の台湾モーニング

春水堂プレスリリース

(12/20~)台湾カフェ「春水堂」渋谷マークシティ限定で初「台湾コース料理」

春水堂渋谷マークシティ限定で実施する「台湾コース料理」は、「大根餅」、「鹹豆漿」、「魯肉飯」、「豆花」など前菜からデザートまで台湾グルメの定番商品が勢ぞろい。ドリンクは、渋谷店限定のティーカクテルを含む50種以上から3杯をお選びいただけます。

春水堂渋谷マークシティ限定で実施する「台湾コース料理」

「台湾コース料理」は2名以上のご注文から提供。一人3,500円(税込)

詳細:台湾コース料理

(12/15) 台湾産アテモヤ、冷凍加工した30トン超を日本に向け出荷

(台北中央社)行政院(内閣)農業委員会は15日、南部・台南市内で記者会見を開き、台湾産の冷凍アテモヤ(パイナップル釈迦)約30トン余りが日本に向けて出荷されると明かした。

※下記11/22のニュースの釈迦頭の輸出が決まったようです。台湾パイナップルに続いて、釈迦頭食べられるようになったのはうれしいですね。
KKdayから台湾フルーツ釈迦頭(シュガーアップル)を冷凍でお届け

(11/22) 台湾農業委、アテモヤ(釈迦頭)の輸出力強化へ

(台東中央社)行政院(内閣)農業委員会は20日、東部・台東県で記者会見を開き、中国が輸入を停止した台湾産バンレイシ(釈迦頭)とチェリモヤを掛け合わせたアテモヤ(パイナップル釈迦)の輸出力を強化する方針を示した。今後5000トン分の輸出を目指す考え。

クリックで拡大

※釈迦頭は、中国がパイナップルに続き輸入禁止に指定した。もし、日本への輸入量が増えれば、パイナップルに続き、美味しいフルーツが食べられるようになり、嬉しいことです。

(12/13)アーメイ、7年ぶりに台北アリーナでコンサート 来年4月に12公演

(台北中央社)歌手のアーメイ(張恵妹)はデビュー25周年の記念日に当たる13日、ワールドツアー「aMEI ASMR」の台北公演を来年4月に台北アリーナで開催すると発表した。12公演実施する。台北アリーナでのコンサートは7年ぶり。チケットの発売日は近日発表される予定。公演は来年4月1、2、3、5、6、8、9、10、12、13、15、16日に開催される。

※アーメイ(阿妹)は、台湾の浜崎あゆみとでもいうか、松任谷由実とでもいうか人気のポップス歌手です。アジアの歌姫とかも言われてました。台湾にいたときもそんなにガンガン聴いていたわけではないけど、なんだか懐かしい。多分、4月にはまだ台湾には行けないとは思うけど・・・ 
Youtubeのリンク貼っておきます。阿妹 三月(MARCH)オフィシャルMV

(12/17~26)2021台北ランタンフェスティバル 

新型コロナの影響で2021年2月の開催が延期となっていた「台北ランタンフェスティバル」が12月17日に登場します。会場は台北市で最も歴史ある街「萬華」。
2021台北ランタンフェスティバル(日本語)

(11/24) 台湾に最も友好的な国は「日本」 台湾青少年の85%

(台北中央社)台湾の青少年の85%が台湾に最も友好的な国は「日本」だと考えていることが24日、青少年教育の振興を図る慈善団体「金車文教基金会」の調べで分かった。最も移り住みたい国でも日本が1位になった。

調査は先月25日から今月15日まで、全国の中高生を対象にアンケート形式で実施され、1万1555件の有効回答を得た。

※ 大変嬉しい結果ではありますが、やはり民族 による感覚の差というものはあります。「人類は兄弟。人はみな同じ」みたいに考えていると、トラブルの元になることも・・・

(12/10~)台湾満喫「春水堂台湾フェア2021」を開催! 春水堂×台湾観光局×JTBの3社企画

台湾茶食のカフェ「春水堂(チュンスイタン)」は12月10日(金)から全国の春水堂18店舗にて「春水堂台湾フェア2021」を開催いたします。昨年に続く第2弾です。

今年は台湾グルメ特別メニューの他、特別協賛の台湾観光局東京事務所とJTBの提供する台湾情報やおすすめ旅行プランなども併せてご覧いただけるフェア特別ページや台湾往復航空券、台湾グッズが当たるSNSプレゼントキャンペーンなどをご用意しております。

詳細:春水堂台湾フェア2021特別ページ

(11/20) 台湾ランタンフェス、「世界夜景遺産」に認定

(長崎中央社)国内外の観光関係者が集まる国際会議「世界夜景サミット」が19日、長崎市で開かれ、「台湾ランタンフェスティバル」(台湾灯会)が「世界夜景遺産」に認定された。

サミットは一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」(東京)が主催。日本のほか台湾、スペイン、モナコ、ハンガリーなど10カ国・地域から約150人が出席した。

今回は、夜景の観賞と観光の価値向上、経済効果の促進、景観の保持と文化的発展を目的とする「世界夜景遺産」が創設され、台湾ランタンフェスティバルをはじめ、ゲッレールトの丘(ハンガリー)、アユタヤのライトアップ遺跡群(タイ)など海外10カ所が認定された。

クリックで拡大

参考:(2/1~2/28)2022台湾ランタンフェスティバル@高雄市

(11/17) 平渓「十分の滝」にバリアフリー歩道

(台北中央社)北部・新北市平渓区の名所、十分の滝公園で13日、バリアフリー歩道の供用が開始された。これまでは十分の滝まで行くには階段を通らねばならず、体が不自由な人にとっては訪問しにくい状況が生じていた。バリアフリー化によって、障害者から高齢者、ベビーカー利用者まで幅広い層が滝を気軽に見物できるようになった。

クリックで拡大

※ これはいいですね。「台湾のナイヤガラ」は言い過ぎにしても、それなりに見学価値はあると思います。以前、グループと同行した時に車椅子の方がいて、その人だけ駐車場で待っていました。これからはそういうこともなくなりますね。

(11/13)日本語で読める台湾の本を紹介する「2021 TAIWAN BOOKSTAR」

台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは、台湾の素晴らしい書籍と作家を日本の読者の皆様に紹介するために、(中略)台湾の誠品書店と協力し、「2021 TAIWAN BOOKSTAR」を発行しました。この小冊子は(中略)台湾の素晴らしい書籍と作家を日本の読者の皆様に紹介したいときらめいています。

クリックで拡大

「2021 TAIWAN BOOKSTAR」日本語小冊子は、11月より台北駐日経済文化代表処台湾文化センターおよび90カ所の書店や台湾関連施設で無料配布。
小冊子の内容は当センターのウェブサイトでも同時公開する。
 「2021 TAIWAN BOOKSTAR」PDF版ダウンロードリンク↓
https://mocfile.moc.gov.tw/files/202111/db277a58-3e65-4849-83de-57534f62a6bf.pdf

(11/9) 日本で台湾コーヒーPR カフェ40軒とコラボ

(台北中央社)行政院(内閣)農業委員会水土保持局(水保局)が、日本で台湾コーヒーのおいしさや魅力を伝える取り組みを強化している。日本のカフェ40軒とコラボレーションして台湾産のコーヒー豆を販売しているほか、PRのためのコーヒーを題材にした短編映画を制作し、9日からユーチューブ上で配信を始めた。
PR短編映画:初めての珈琲

(11/3) ナッツやフルーツの香り…台湾東部でコーヒー豆の栽培広がる

(花蓮中央社)自然豊かな台湾東部でコーヒー豆の栽培が広まっている。清らかな水と空気、海と山に挟まれた大地の恵みを生かして生産された豆は、ナッツの香りやフルーティーな風味があり、多様な味わいが楽しめる。

(台東県では)日本統治時代に持ち込まれたアラビカ種が主に栽培されている。中央山脈と海岸山脈が縦断し、太平洋に面した東部は、暖かな気候と汚染が少ない環境がコーヒー豆の有機栽培に適しているとされる。

※ 何年かすると、烏龍茶だけでなく、コーヒー豆も台湾のお土産になるかもしれませんね。

(11/5) 台日間のトラベルバブル コロナ指揮官「協議中」/台湾

(台北中央社)中央感染症指揮センターで指揮を執る陳時中(ちんじちゅう)衛生福利部長(保健相)は5日の記者会見で、台日間の観光往来再開の枠組み「トラベルバブル」について、双方の窓口機関を通じて積極的に協議していると明らかにした。

※日本の感染者数がこのまま増えなければ、来年の春節くらいには台湾に行けるかもしれませんね。

(11/2) 台湾、ワクチン証明の相互承認に向け日本と協議へ

(台北中央社)台湾の対日窓口機関、台湾日本関係協会の周学佑秘書長は2日、外交部(外務省)の定例会見で、日本と新型コロナウイルスワクチンの接種証明の相互承認に向け、協議の場を設けると明らかにした。

(11/2) 阿里山鉄道、本線の全線で運転再開 コロナ落ち着き、車内飲食も解禁

(嘉義中央社)阿里山林業鉄路(阿里山森林鉄道)は2日、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いたことを受け、本線の全線での運転を再開した。車内では原則としてマスクの着用が必要だが、飲食も可能となった。

(申込〜11/5)【郭元益】創業150年、台湾菓子職人のらくがん作りと新商品「台北クッキー」のデコレーション体験

台湾とオンラインで結ぶ! 菓子職人のらくがん作りと「台北クッキー / ひとつまみの台北」のデコレーションを体験しましょう!

【イベント詳細】詳細はこちら
日時: 2021年11月9日(火) 18:00~19:00  ※終了時間は変更の可能性あり
場所: オンライン (Zoomウェビナー)、誠品生活FORUM  ※同時開催
定員: オンライン 50名様、誠品生活FORUM 20名様
参加費: 1,100円(税込)  ※台北クッキー / ひとつまみの台北、デコレーションキット、送料全て込み
お申し込み期限: 2021年11年5日(金) 15:00まで

問い合わせ・コメント