悠遊カードの台北MRT割引方式がかわりました(2020年2月)

[広告]

※割引料金の計算方法が間違っていましたので訂正致しました。(5/23)


台湾の交通系ICカード「悠遊カード」

台湾旅行に行ったら、MRT(地下鉄)、バス、鉄道に乗る時や、コンビニで買い物する時にとても便利なのが「悠遊カード」です。

ちょうど日本のSUICA、PASMO、ICOCAなどと同じ交通系ICカードです。一定の金額をチャージしておいて使用します。

いろいろ種類がありますが、とりあえず観光客に関係あるのは、上の写真の左側、誰でも買える一般カードと、65歳以上の大人または6~12歳の子供が買える優待カード(福祉割引カード)でしょう。

優待カードでは市内バスが半額(15元⇒8元)で乗れます。優待カードと似たような「敬老カード」というのもありますが、これは台湾籍かまたは台湾に永住権がないと買えません。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

楽天会員登録(無料)はこちらから


悠遊カードの台北MRTの値引き方式が変わりました。

悠遊カードで台北のMRTに乗ると、料金が20%引き、市内バスに乗り換えるとバス代が半額になるなどの割引きがありました。

これが、2020年2月から、「乗れば乗るほど、たくさんもらえる(搭越多送越多)」方式に変わり、「割引」ではなくて、翌月に悠々カードにチャージされる「キャッシュバック」方式になりました。

市内バスへの乗り換えで、バス代が半額になるのは変わりません。

Taipei Metro Frequent Passenger Program(英語)


ようこそYAHOOショッピングへ



新しい方式での割引率(キャッシュバック率)

キャッシュバックの率は、下の表のように「前月累計乗車回数」によって変わります。

前月乗車回数が、11回~20回であれば、前月に乗車した台北のMRTの料金の累計額の10%が悠々カードにチャージされます。

51回以上の人は、30%のキャッシュバックです。(1元以下は四捨五入。有効期間は6ヶ月)

なお、キャッシュバックは翌月になるので、乗車する際には値引きの無い通常料金を支払います。

世界最大級の宿泊施設予約サイト Hotels.com!



観光客にとってはメリットがなくなった?

ただ、このキャッシュバック方式は台湾に住んでいる人や、台湾旅行リピーターにはいいのでしょうが、数日の観光旅行に来る観光客にとってはどうなの?と思います。

まず、2泊3日くらいの旅程で、MRT11回以上乗るかなぁ?が一つ。

次に、MRTを11回以上利用したとしても、キャッシュバックは翌月ですからね。「月またぎ」の観光客は恩恵受けるかもしれませんが・・・。

つまり、カード代100元払って元がとれるか?ということですね。

【広告】お家で台湾 ラクラクお取り寄せ
KKDayお家で台湾



バスや鉄道に乗る人にはメリットがありそうだけど・・・

まあ、メリットとしては悠遊カードを利用して台北市内バスとMRT間の乗り換えをすると、バス料金が一般カードは15元が8元値引きされて7元に、優待カードは8元が4元値引きされて4元になります。

台北・新北以外のバス会社でも、悠遊カードなどのICカードで払うと現金で払うよりも1割程度運賃が安くなるところもあります。

鉄道に乗るなら莒光号(急行)、区間車(普通)に悠遊カードで乗れば、運賃が区間車運賃の1割引になります。自強号(特急)の場合は、70Kmまでの運賃が区間車運賃の1割引になります。




カード代100元の元がとれるか?

値引き額はMRTからバスへの乗り換え1回当たり8元ですから、13回以上の乗り換えでカード代100元の元が取れる計算ですよね。う~~ん、微妙ですね。

鉄道でも、在来線で結構長い距離を乗らないと、なかなか元を取るのは難しいかも。

台湾リピーターでバスを利用することが多ければ、持っていても良いかもしれません。
(リピーターさんならすでに持ってるでしょうけど・・)



シニアが優待カードで長距離バスに乗ればメリット有り

但し、65歳以上で悠遊カードの優待カード(ヨウ ダイ カー)を持っていて、長距離バスを利用する方にはメリットは大きいです。

長距離バスは、例えば台北~台中で3時間、バス代500元くらいと思いますが、これが半額になるとカード代の100元くらいは1回長距離バスに乗れば元が取れますね。 

さあ旅に出よう!Skyscanner


台北旅行コラボ券、台北旅行券も各種あります

悠遊カードを買わない場合は、交通コラボ券や観光スポット券、◯日間乗り放題のような台北旅行券などもあります。

正直なところ、旅行の日程、訪問プラン次第でどのカードがお得になるのかは、なんとも言えないと思います。

MRT台北のリンクを貼っておきますので、旅行プランに合わせてどちらが得か比べてみてください。

MRT台北旅行コラボ券、台北旅行券 検索




(2020/5/22)(2022/02/14)



台湾旅行関連のブログランキングに参加しています。
よかったら「台湾旅行」「台湾旅行人気ブログランキング」を
クリックして応援していただければうれしいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ   




[広告] 

クラウドWiFi ~SIMカードがいらない次世代の通信テクノロジー「クラウドSIM」
 ・契約期間の縛り無し
 ・ご利用量にあわせて選べる3つのプラン
 ・世界134カ国に対応!
 ・最大10台まで同時接続できる


ZEROシリーズ

[海外旅行にはEPOSカード!
旅行費用の全部または一部をEPOSカードで払うと、海外旅行傷害保険が付帯


楽天カードは年会費永年無料

問い合わせ・コメント