01 台湾の基本情報・いろいろ雑情報ちょっと台湾に行ってきます(2023/9)追記 ※(9/13)台北の日中は本当に暑いです。まだ日本の8月並くらい。ただし、日陰に入るとなんとなく涼しいです。湿気があまりない感じです。 飛行機がキャセイという香港の会社でしたが、東南アジア系は冷房をガンガン効かせるということをうっかり忘れて...2023.09.1301 台湾の基本情報・いろいろ雑情報
99 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他6/15 台湾フェスティバル2023 in上野公園 台湾フェスティバルTOKYO2023 in 上野公園久しぶりの台湾フェスティバルin上野公園です。あいにくの曇り空ですが、かんかん照りよりはかえって良かったかもしれません。今回の期間は6/15〜18まで。初日の6/15に行ってきました。写真...2023.06.1599 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他
40-1 台北のグルメ2022/11(10)台北「一甲子餐飲」ミシュランビブグルマンの焢肉飯 一甲子餐飲(イィ ジア ズ ツァン イン)は、2020年に台北ビブグルマンに選定されています。 台南出身の老闆が開いた店で、焢肉飯(コンロウファン)、刈包(グァ パオ)が名物です。場所は万華区の清水祖師廟の隣です。2022.12.272023.01.0140-1 台北のグルメ
50-2 台北の夜市(士林・寧夏・臨江街(通化街)・雙城街2022/11(7) 台北・南機場夜市へ ~昔の飛行場だった? 名前の由来は、昔の飛行場(機場)南機場夜市の名前の由来は、台北松山機場が出来る前にこのあたりに飛行場(機場)があり、松山機場が出来たので南機場と呼ばれるようになったらしいです。通りの上のネオンサインにも飛行機のマークが入っていますね。この日...2022.12.072022.12.1550-2 台北の夜市(士林・寧夏・臨江街(通化街)・雙城街
10-1 日本の入出国手続き(11/8更新)「Visit Japan Web」を登録してみた! 検疫・入国審査・税関申告を一元化 入国時の検疫手続きを簡単にするために、事前に登録(ファストトラック)ができます。ファストトラックの登録は、必ずしないといけないというものではありませんが、登録しておくと早く通過することが出来るというものです。2022.11.022022.11.0810-1 日本の入出国手続き
10-1 日本の入出国手続き「Visit Japan Web」11月1日から本格稼働!検疫・入国審査・税関申告が一元化 デジタル庁の「Visit Japan Web」に2022年11月1日から「検疫(ファストトラック)」の機能を追加するアップデートが行なわれ、これにより、同システムで「検疫(ファストトラック)」「入国審査」「税関申告」をWebで出来るようになります。2022.10.202022.11.0610-1 日本の入出国手続き
50 台湾の観光スポット(10/20) 11月に台湾に行きます 5月にタイガーエア台湾(虎航)のセールがあり、その時に「11月ならなんとかコロナも収まっていて台湾に行けるんじゃないかなぁ?」と思って、チケットを買っておきました。 予約日は5/25です。成田ー台北(桃園)往復、エコノミー席、座席指定、クレジット手数料も全て込みで¥16,699でした。2022.10.202022.11.0650 台湾の観光スポット
40-8 日本での台湾グルメ(10/1) 麺線と魯肉飯と蒸しパンと「Steams」~ 台東区浅草 「麺線は飲み物です!」「蒸しパンはモチモチ食感・・・」「Steamsの魯肉飯」などの言葉が。 麺線はすするんじゃなくて、飲むものなんだ・・・。 店の雰囲気が、なにかちょっと台湾料理の店とは違う感じです。2022.10.012022.11.0640-8 日本での台湾グルメ
40-8 日本での台湾グルメ(9/28) 新台北菜館 ~ 東京・中央区銀座8丁目 銀座8丁目の新台北菜館 華やかな銀座の中央通りからは、2本裏通りにある新台北菜館。 銀座のイメージからは程遠いこのゴテゴテ感。なんだか台湾っぽくっていいなぁと・・・ 有楽町の方にも「新台北」というのがあるんですが関係があるのかどうかはわかりません。2022.09.282022.11.0640-8 日本での台湾グルメ
40-8 日本での台湾グルメ(9/17) 日式台湾食堂 WUMEI ~ JR東京駅・八重北食堂 2022/9/08に東京駅八重北食堂(改札外)にオープンした「日式台湾食堂 WUMEI」に訪問。名古屋の名鉄グループで、御殿場でもう長く中華レストランを営む名鉄菜館が出店。なお、すでに渋谷にも別形態で店舗があるとのこと。2022.09.172022.11.0640-8 日本での台湾グルメ
40-8 日本での台湾グルメ(9/7) 台湾料理 「蔡記」~ 葛飾・JR新小岩 台湾料理店ができたと評判を聞いて訪問しました。台湾料理「蔡記」はJR新小岩駅前の商店街の中ほどにあります。 看板にもはっきりと「台湾料理」とありますので期待して入りました。2022.09.072022.11.0640-8 日本での台湾グルメ
40-8 日本での台湾グルメ(8/26) 台湾料理 山珍居(サンチンキョ) ~ 東京・西新宿 山珍居には、確か20年ぶりくらいの訪問だと思います。台湾料理などあまり良くわかっていない頃の話。何を食べたか、どんな味だったかも全く記憶はない。2022.08.262022.11.0640-8 日本での台湾グルメ
40-8 日本での台湾グルメ(8/6) 台湾料理 「阿Q麺館」屋台の味を日本で… 江東区東砂 「台湾伝統の屋台料理、日本に居ながら堪能!! 創業民国66年の"阿Q" 東京に初上陸!!」 「阿Q麺館」は、台北の中山区合江街にある「阿Q擔仔麺」の娘さんが日本に来て開いた店とのことです。2022.08.062022.11.0640-8 日本での台湾グルメ
40 台湾のグルメ(予習) 台北/台中 必食「滷肉飯(ルーローハン)」ミシュラン・ガイド2022年3月8日更新 台湾の国民食の一つ「滷肉飯(ルーローハン)」台湾の国民食の一つとも言われる滷肉飯(ルーローハン)の記事が台湾ミシュラン・ガイドで更新アップされていました。観光旅行で台湾に行けるようになったときの予習がてらにご紹介します。料理などの写真は、ミ...2022.05.032022.11.0640 台湾のグルメ
40-8 日本での台湾グルメ台湾料理「薬膳 青葉」トリネギそばと坦々丼 ~ 横浜中華街 横浜中華街の青葉は、中華街で「唯一の台湾薬膳料理だそうです。 薬膳料理って、なんとなく漢方薬の匂いでもしそうで食べたことがないんですが、店内に入ってもそんな薬草のニオイなんかはしませんでした。 もしかしてと思って、台北の中山北路の青葉との関係を聞いてみると、昔は親戚関係か何かのつながりがあったそうです。2022.02.072022.11.0640-8 日本での台湾グルメ