台湾フェスティバルTOKYO2023 in 上野公園
久しぶりの台湾フェスティバルin上野公園です。あいにくの曇り空ですが、かんかん照りよりはかえって良かったかもしれません。

今回の期間は6/15〜18まで。初日の6/15に行ってきました。
写真に見える「ライライPAY]というのは、場内の出店(全店ではない)で使えるクーポンだそうです。使用できる期間も、このフェスティバルの間のみで終了後の残高の返金も無いとのことで、本気で販売している感じではありませんでした。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
楽天会員登録(無料)はこちらから
子供も楽しめるゲームも用意
ゲートの左側から入場すると、輪投げ,バスケットボール入れ、ガラポンなどのゲーム。輪投げは子供ルールがあって,手が届くところまで近寄っても良いとのことです。このお母さん、この距離でも外してましたけど・・・
孫連れて行こうかな。


ようこそYAHOOショッピングへ
メインステージには昔の映画看板
メインステージには,往年の台湾映画の看板が掲げらています。この映画看板を手書きで描いている展示もありました。看板は、この方「謝森山」さんが描いているようです。

なお、ステージ前の柵で囲まれたエリアは、有料エリアです。アトラクションが目の前で見られます。


2023年は「台湾レトロ」グルメがテーマ
今回のテーマは、ノスタルジックな「台湾レトロ」がテーマだそうです。
出店業者さんは、以前お馴染みのチェーン店は出てなくて、少し印象が違います。業者を入れ替えたのかどうかは分かりませんが・・・


ここ、「茂園」は、常連出店ですね。横浜の天津製造販売の店です。

大体、料理は1品¥600~800が中心ですね。ちょっとコスパは良くないとはお舞いますが、お祭り価格ですからしようがないですね。


麻膳堂は、台湾の人気店だそうです。今回初出店。紅油抄手を食べました。

昼近くには大分人も増えてきました。

物販コーナーでは、おなじみの「阿原」の石鹸など。


イツマ台湾中国語では、小物やトートアッグなどを販売しています。


PAPAN TREEは大阪に店がある台湾パンの販売です。毎日大阪からパンを持ってくるそうです。ルーローパンなどを買って帰りました。


今回食べてみたもの
とりあえず今回食べたのは、左側の大鶏排(鶏の胸肉の唐揚げ)の店で買った大鶏排です。スパイスかけ忘れたのか、味がついてなかった。店まで行くのが面倒だったので,そのまま食べてしまいました。


麻膳堂では、下の写真左側の紅油抄手(ホンヨウチャオショウ)を。四川料理で水餃子をラー油(紅油)であえたものです。台北でhじゃ、忠孝東路の四川呉抄手が有名ですが、私には髪の毛が逆立つ気がするくらいからかったです。でも、この麻膳堂のはあまり辛くなかったです。
下の写真右側の葱油餅(ツォンヨウピン)は、お好み焼きの葱焼きみたいなのですが,なぜかコチュジャンがついてきました。上にかかっているソースは、タイ料理のスイートチリソースでした。嫌いじゃないので、まぁ,いいっかぁですけど・・・
似たような食べ物で葱抓餅(ツォンジュアピン)と言うのがありますが,そちらはクロワッサンみたいに葱を入れた生地を何度も折り返して焼いたものです。


全部の店は紹介しきれませんが、紹介サイトがありましたのでご参考に。
明日6月16日は、あいにく天気もあまり良くないようですが、17日、18日の土日は晴天のようです。お近くの方は是非お出かけください。
(2023/06/15)
[広告]
クラウドWiFi ~SIMカードがいらない次世代の通信テクノロジー「クラウドSIM」
・契約期間の縛り無し!
・ご利用量にあわせて選べる3つのプラン
・世界134カ国に対応!
・最大10台まで同時接続できる
旅行費用の全部または一部をEPOSカードで払うと、海外旅行傷害保険が付帯
楽天カードは年会費永年無料
