[広告]行天宮占い横丁・人気占い師によるオンライン占い|日本語対応

帰りはお土産などで荷物が増えます・・・
LCC格安航空会社は、航空券の価格を安くするために、機内持ち込み荷物のサイズや重量を制限しています。
空港や係官によって、チェックが甘い、厳しいの差はあるようですが、一般の航空会社にくらべると厳しくチェックされることが多いように思います。
行きは、重量も超過していなくても、帰りはお土産も増えて重量も増加しています。
重さに気を付けて詰めたつもりが、空港でチェックイン時に重さをはかると重量オーバー。
「しまった! パイナップルケーキを買いすぎた!」
「お客様、機内に持ち込めませんので、お預けください。」
「追加料金をお支払い願います」
こんなこと言われると、がっくりきます。
行きと帰りで航空券を買い分けよう
行く前から、日本に帰るときにはお土産で重量超過が間違いないような場合は、行きの航空券は「預け荷物なし、機内持ち込みのみ」で購入しておき、帰りの航空券を「預け荷物あり」で購入しておきましょう。
これで、結構、航空運賃に差がつきますよ。
台湾に行く時は「預け荷物なしで機内持ち込みのみ」で購入(上段の写真)、帰りは「預け荷物20Kgまで」の航空券でした。
ただ、帰りのお土産を見越して、大きなスーツケースを持っていこうとすると、重量は制限内でも、サイズオーバーで機内持ち込みが出来ずに、預け荷物にさせられることがありますのでご注意ください。
グループの場合は、その内一人が「預け荷物あり」で帰りの航空券を購入しておくと、グループで20Kg重量超過ができます。
1人あたりの超過料金も少なくて済みます。
行きは空のスタイリストバッグなどを持って行き、帰りはこの中に着替えなど、もう使用しないものを入れて預け荷物にします。
貴重品や割れ物などは機内持ち込の手荷物に入れます。
但し、100ml以上の液体は機内持ち込みできないので、預け荷物にいれてください。
化粧水・乳液などで100ml以上の容器を使用しているものも、機内持ち込み禁止ですので併せてご注意ください。
参考情報:旅行用品、持っていくといろいろ便利
空港で預け荷物を追加で申し込むと割高に・・・
事前に手荷物を預ける申し込みをしていなくて、重量オーバーで空港のカウンターで荷物を預けることになると、下の表の様に料金も割高になってしまいます。
追加で「預け(受託)荷物」を申込んだ場合の料金 | |||||
追加預け (受託)荷物 | ネットで事前 予約した場合 | 空港払い/電話で 予約した場合 | 預け荷物重量超過 の場合の追加料金 | 無料持ち込み 手荷物 | |
Scoot スクート | 20Kg まで | NT$670 | NT$960 | NT$480/Kg | 10Kgまで |
Vanilla air バニラエア | 20Kg まで | NT$900 | NT$900+ NT$600* | NT$300/5Kg | 7Kgまで |
Jet Star ジェットスター | 15Kg まで | NT$1047 | NT$1400 | NT$400/KG | 7Kgまで |
Peach ピーチエア | 20Kg まで | NT$880 | NT$1220 | NT$1150/個 | 7Kgまで |
tigerair タイガーエア台湾 | 15Kg まで | NT$750 | NT$1500 | NYT$700/Kg | 10Kgまで |
・区間:台北 ➔ 東京
・*バニラエアは、空港で手荷物預け申し込みをすると手数料が別途に必要です。(NT$600)
・料金は変更になることがあるので、正確な料金は航空会社にお問合せください。
参照記事:LCC格安航空会社の 機内持ち込み重量、サイズ、いろいろまとめ…へ飛びます。
台北の空港でチェックインした時に、重量超過していた場合の追加料金を、LCC各社別に調べてみると、20Kgまでの追加料金として900元~1500元(約¥3000~¥5500)の追加支払いが必要です。
もし、4人グループ旅行で、全員が4~5Kgずつ超過しているような場合は、空港で一人ずつ超過料金を払うとすると、上の例からスクートの場合だと一人960元、4人合計で3,840元(約14,000円)かかります。
誰かが前日にでも、20Kgの預け荷物をネットで申し込んでおけば、670元(約¥2,500)で済みます。この料金をシェアすると安く上がりますよ。
座席指定、受託荷物等いろいろな手数料について
LCC(格安航空会社)は、航空運賃だけでなく、座席指定、手荷物を預ける場合など有料のものがあります。
また、航空券をネットで買う時と、コールセンターなどに電話して買う場合、空港のカウンターで買う場合などで手数料もちがいます。
その手数料も各社により違います。下記の表は、成田空港から台北に行く場合にかかる手数料の一部です。
予約時に必要ないろいろな手数料 (成田⇒台湾の場合) | ||||
航空会社 | 座席指定料 (ネット申込) | 新規航空券購入時の手数料(/人,フライト) | 保安検査、空港使用料、 国際観光税など | |
ネットで購入 の場合 | コールセンター/ 空港で購入する場合 | |||
スクート | ¥560-¥960 | ¥800 | ¥2,400 | 成田空港 ¥3,610(T1,2) ¥2,540(T3) 羽田空港 ¥3,570 関西空港 ¥2,540 台北 桃園空港¥1,750 |
バニラエア | ¥700-¥1,500 | ¥600-¥700 | TEL:¥1,000 空港:¥2,000 | |
ジェットスター | ¥600-¥2,120 | ¥800-¥850 | ¥3,000 | |
ピーチエア | ¥690-¥2,400 | ¥580-¥650 | TEL:¥2,160 空港:¥3,240 | |
タイガーエア | ¥800-¥2,600 | ¥900 | TEL:¥3,000 空港:¥3,600 |
大雑把に言って、航空券の他に座席指定や保安検査、空港使用料、国際観光税などで¥3,000~¥4,000かかることになります。
また航空券を旅行代理店で買うと、更に代理店の手数料が必要になります。
LCCの航空券は、ネットで直接、航空会社から購入する方がいいと思います。
(2019/07/01更新)
[広告]海外旅行にお勧めのモバイルWIFIルーター
台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!
利用制限なしの台湾データ。早割10%off実施中
海外でインターネット!グローバルWiFi
200カ国対応海外WiFiレンタルサービス
イモトのWiFi 無制限プランも50%オフ
【夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)】
格安航空券を検索比較【スカイスキャナー】

<スポンサーリンク>
英語が身につかないのはアウトプットが足りないから。
HiNative Trekは日本人に足りない英語のアウトプットを
学ぶことが出来る、新時代の英語学習サービスです。
こんな方におすすめ:
・いざ話そうとすると言葉が出てこない人
・アメリカ人の先生に教えて欲しい人
・空き時間を効率的に使いたい人
・仕事で英語を使えるようになりたい人
問い合わせ・コメント