目次
最近、台湾行きで安い航空券がないので、ヨーロッパ方面に安く行ける方法がないかと考えていました。少しではありますがSkyscannerで安い航空券を探せる方法をお知らせしたいと思います。
各国のSkyscannerで航空券の販売価格をチェックする
Skyscannerは、自分で航空券を探したり予約する方は、すでに多くの方が使っていると思います。格安航空券を探すには欠くことのできないツールですね。
でも、日本のSkyscannerで色々とフライトを調べることはあっても、同じフライトが例えば海外の例えばスペインのSkyscannerで検索された価格をチェックされている方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。
航空券の価格は、同一路線は世界中同価格だということではありません。例えば「成田ーバンコク」の販売価格は販売地域によって違うことがあります。
Skyscanner地域を色々と変えて、航空券の価格を比較すると価格の違いがわかります。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
楽天会員登録(無料)はこちらから
東京だけでなく,各国のSkyscannerを検索してみよう
下の表では、日本、香港、タイ、インド、スペインのSkyscannerでの価格を調べてみました。
下の表は出発地が東京発で、行く先が台北からチューリッヒまでの各地への最安航空券が、日本、香港、タイ、インド、スペインのSkyscannerでそれぞれいくらかをチェックして一覧表にしました。一番安かったところに色付けしています。

驚いたのは安い価格が、タイやインドではなくスペインで出たことです。為替レートによる部分も多いとは思いますが、バルセロナ、チューリッヒ行きなどはそれ以上に価格差がついています。
バルセロナやチューリッヒへの航空券は、調査時点ではスペインのSkyscanner 経由で購入するのが一番安いということになりました。
クアラルンプール、シンガポール、バンコク、バルセロナ、チューリッヒなどへの東京からの航空料金の最安値は、スペインのものが他の地域よりかなり安くなっています。因みに、東京〜台北の最安値の航空会社は、Jetstarでした。
なお表中の価格は需要と供給に基づいて常に変化しています。これらの価格は、私が検索した瞬間の価格ですので、常にこの価格で販売されているものでは無いということをご承知ください。また,スペインがいつも安いとは限りません。
なんでこんな探し方を始めたかと言うと、コロナ前に、夫婦でヨーロッパ旅行を計画していて、expediaでチューリッヒのホテルを探していた時に、どなたかのブログで「スペインのExpediaの方が少し安い」というのがあったので、スペインのexpediaにアクセスして価格チェックしてみました。事実チューリッヒのホテルは、同じホテルでスペインのExpediaの方が確か1~2千円近く安かったのではないかと思います。
ようこそYAHOOショッピングへ
Skyscannerの地域を変更する方法
Skyscannerの地域の変更は簡単にできます。
人によっては、VPNでサーバーの場所まで変更した方が良いと言う方もいらっしゃいます。(※ VPNを使って、日本から他の国のサーバーを経由してSkyscannerにアクセスすること)
ただ、私もVPNでサーバーの場所もタイ、インド、スペインなどと変えて検索してみましたが,それほど大きな差は出ませんでした。
1. まず、Skyscannerを立ち上げて出発地と、出発日を入力します。
目的地は「すべての場所から探す」を選びます。私はいつも帰りの日付は入れずに「片道」で検索しています。往復で検索してももちろん構いません。

2. 東京から各地への航空券の最安価格のリストが表示されます。
右上(赤丸の部分)を見ると、日本語・日本・JPYとなっています。これは、日本のSkyscannerの検索結果です。
これを他の地域のSkyscannerに変えて、価格がどのくらい違うかチェックしてみましょう。

3. 言語・地域・通貨は自由に変更できます。
地域はどこでもよいのですが、かなり以前は、ソウル、香港が安いと聞いたことがありますが、最近はバンコク、スリランカが安いという情報もありました。
では、タイに地域を変更します。言語は日本語、通貨も日本円(JPY)にしました。

4. 地域が「タイ」に変更になっています。
地域がタイに変更になってSkyscanner タイの検索結果が表示されるようになります。
私が聞いた情報では、バンコク(タイ)、スリランカ、トルコ、香港などが安い価格が出ることがあると聞きました。ただしトルコは大地震の影響で、当分はあまり安い価格は出ないんじゃないかと思います。
地域を色々と変更して価格をチェックしてみてください。


ついでにビジネスクラスも見てみる
いつも格安航空券を探している私ですが、台湾駐在時代には4時間以上の出張にはビジネスクラスに乗って いいとのことで、何度か乗せてもらったことがあります。
「いやぁ、やっぱりビジネスクラスは楽ですよ。また乗りたいなぁ。」という訳で、ヨーロッパ方面に行くのに少しでも少ない費用でビジネスクラスに乗る事できないかなぁ?といろいろ調べました。
(ヤフオクでANAマイルを1マイル3円程度で売っています。ヨーロッパだと往復8~9万マイル必要なので24~27万円でマイルを購入できるようです。しかしANAやJALはマイルの譲渡や販売を禁じているので、その方法は問題ないのか確信が持てないので今回は横においておきます。)
ビジネスクラスもバンコクからだとかなり安くなる
東京からヨーロッパ方面へのビジネスクラスの料金は、ANA、JALなどは別格としてもだいたい40万~60万円くらいです。しかし、バンコクからヨーロッパへのビジネスクラス料金は大きく下がって20万円~になります。
バンコクより先の、インドのデリーや中東のUAEからパリまでのビジネスの料金はバンコクからの料金とあまり変わりませんでした。
東京からバンコクまでは、LCCでは3~5万円のフライトがありますから、バンコクまでエコノミー(約6時間)で行き、バンコクからパリなどへはリッチにビジネスクラスで行きます。
そうすると、東京からビジネスの場合に比べて10万円程度は料金が安くなる計算です。もし、時間があれば2回乗り継ぎでフライトを探すと、さらにビジネスクラスの料金も下がるんじゃないかと思います。

乗り継ぎ地で、ストップオーバーもできる
格安の航空券は、ビジネスであっても乗り継ぎで所要時間が長くかかることが多いです。
時間に余裕があれば、乗り継ぎ時間が長いのを利用して、飛行機の時間を調整して現地の観光したりもできます。UAE系のEmiratesやQatarなどではホテル代を負担してくれてストップオーバーできるキャンペーンなどもやっていることがあります。時々チェックしてみてください。
※ Etihad:ストップオーバーパッケージ
※Emirates:ドバイ・ストップオーバー
※Qatar:ストップオーバーパッケージ
※Gulf air:ストップオーバー
上記の価格表の例では、日本からバンコクへ飛び、バンコクで1~2泊して観光、バンコクからガルフ航空でバーレーンでストップオーバーして砂漠の砂の光景を楽しみ、その後にパリへ飛ぶなどということもできそうです。
パリからの帰りは、寝るだけなのでエコノミーですが、乗り継ぎ1回で途中のインドのデリーあたりでカレーライスを食べて帰ってくるなんてこともできそうです。
そんなにしょっちゅう行けるヨーロッパ旅行ではないし、ちょっと頑張って予算を足してビジネスクラス、ストップオーバーを楽しむのも有りだと思います。
(2023/04/06)
[広告]
クラウドWiFi ~SIMカードがいらない次世代の通信テクノロジー「クラウドSIM」
・契約期間の縛り無し!
・ご利用量にあわせて選べる3つのプラン
・世界134カ国に対応!
・最大10台まで同時接続できる
海外旅行には、最低2枚のカードを持っていきましょう。
理由は、こちらをご覧ください。
年会費無料のこの2種のカードをお勧めします。
海外旅行にはEPOSカード! 海外旅行傷害保険が自動で付帯
楽天カードは
・年会費永年無料
・12年連続顧客満足度No.1
