目次
(広告)
2019/6/24~29台湾行って来ました。日程、費用など公開
今回は成田から高雄、台南、そして台北と移動した後、友人の住むと新竹市を訪ねます。
新竹市では、ライチ園でライチ狩りをして生ライチを食べ、時間があれば客家料理を楽しんで、桃園空港から深夜便で成田に朝到着という計画です。
旅行費用など公開しますので、台湾旅行に行きたいとお考えの方のご参考になれば幸いです。
ようこそ楽天市場へ
会員登録で楽天ポイントが貯まる、使える。
LCCバニラエアで、成田空港から高雄空港への航空券料金
高雄行きの航空券は3月2日に予約購入しています。
航空会社は、ANA系のLCCバニラエアを利用。成田から高雄まで夕方の飛行機です。
航空券自体は、「わくわく」運賃で一番安いチケットで¥5,480。
これに成田空港T3での保安サービス、施設使用料、国際観光旅客税などで¥2,540がかかります。同じ成田空港でも施設使用料はT1,T2とT3では違います。空港によっても違っています。
通路側の座席指定をしたので¥700。これも足元のスペースにより差があります。指定をしないと、基本は後の方の3人がけの真ん中の席に振られることになると思います。
最後に、クレジットカードの支払い手数料が\600かかります。
これで合計¥9,320かかりました。この値段は、オフシーズンのまぁまぁ安い部類の価格だと思います。
もし手荷物預けるのであれば、更に\4,000~5,000加算されます。また、GWなどのハイシーズンになると更に高くなります。
帰りはANAのマイレージでバニラエアの特典航空券
帰りについては、台北から成田に飛んだのですが、実は航空券は購入せずにANAのマイルを使いました。
バニラエアの航空券は、ANAのマイルで片道でも航空券と交換出来ます。
ちょうど帰りが6月末で、台湾の学校が7月1日から夏休みに入ります。
日本向けの航空券が価格も高くなっていて、6/29の深夜01:50(28日25:50)桃園空港発、成田空港朝6時過ぎ到着というバニラエアの深夜便になってしまいました。
機内に無料で持ち込めるのは7Kgまで
LCCの格安のチケットですので、機内に無料で持ち込めるのは2個、合計の重量7Kgまでです。
チェックインで並ぶ前に、係員がいて手荷物のサイズと重量を計測します。
荷物が7Kg以内で預けるものがなければ、サイズ・重量の確認受けた後、セルフチェックイン機でチェックイン出来ます。
ここで、7Kgを超えていると追加料金を払って、荷物を預けないといけなくなります。もし7Kg超えることが確実なら、最初から手荷物預け料金で航空券を買っておくほうがいいです。
空港のカウンターで追加料金払うと、料金も割増ですし、余分に手数料も取られますから。
私の荷物は、余分なものは持っていかないようにしているつもりですが、だいたい8.5Kg程度になります。
ここで重量チェックする前には、雨具兼用のウィンドブレーカーを着て、携帯用の充電器、バッテリー、その他重いものはポケットに入れるんです。
バッグの重量は計測されますが、体重は計測されませんからね。(笑)
これで、手荷物が7Kgちょうどくらいになります。
重量が7Kg超えそうな方は、ポケットのいっぱいついた服を着ていってください(笑)。
もちろん、この話はLCCを利用する方だけの問題です。ANAやJAL、チャイナエアーなど大手のレガシーキャリアを利用される方は、重量制限などはもっと緩やかなので7Kgにこだわることはないと思います。
グループ旅行で、一人7Kgを超える場合
例えば4人グループで旅行の場合で、台北からの帰りに一人一人が10Kgで4人合計で40Kgになったとします。
これを、各人が荷物を預けて、台北の空港で超過料金を払うとします。超過料金が一番安いスクートでも、一人960元、4人合計で3,840元(約14,000円)払うことになります。
こんな場合は、一人がネットで事前に預け荷物20Kg の追加を申し込めば、670元の追加で済みます。超過料金は、一人だけにして超えた料金部分をシェアしましょう。
事前チェックインをしてなければ、チェックインの1時間位前までなら、ネットで預け荷物の航空券を追加購入できると思います。
もちろん、台湾から日本へ帰るときは、「お土産で絶対重量オーバー!」と分かっているときは、最初から帰りの航空券は、誰かが預け荷物有りで買っておきましょう。
LCCの無料機内持ち込みについてや手荷物の預け料金については、下記のリンクを開いてください。
それでは、空港で、ちょっと腹ごしらえして、高雄ゆきの飛行機に乗り込みます。
参考資料:レンタルWifiルータ各社料金比較
各社の料金・データ量・保険カバーなどを一覧比較。是非参考にしてください。(2020/03)
[広告]海外旅行にお勧めのモバイルWIFIルーター
台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!
利用制限なしの台湾データ。早割10%off実施中
海外でインターネット!グローバルWiFi
200カ国対応海外WiFiレンタルサービス
イモトのWiFi 無制限プランも50%オフ
【夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)】
格安航空券を検索比較【スカイスキャナー】

(広告)

台北101展望台の入場チケットが、KKdayならお得な15%割引です!
・30分前までご予約可能!台湾に着いてからのご予約でも間に合います。
・事前に入場チケットを予約すれば、長蛇の列に並ぶ必要もありません。
・遠くまで景色が見える日中、台北の夜景がきらめく夜間、どちらもオススメ。
・期間&数量限定!今なら3点1刻(3點1刻)のミルクティー(ティーバッグ)をプレゼント中!
・現地で天候の様子を見ながら当日に予約することも出来ます。
申し込みはこちらから:台北101展望台15%割引チケット
問い合わせ・コメント