目次
久しぶりにヨーロッパ方面に旅行することにしました
2020年4月に、久しぶりに欧州方面に行くことにしました。今回は嫁と二人で1週間程度の旅行です。
私としては、もう少し時間をかけてあちこち見て回りたい気持ちもありますが、夫婦二人で行くのでこのくらいの期間が限界(笑)
日程は、機中2泊ホテル5泊の5泊7日。
行く先は、バルセロナ、ジュネーブ、イスタンブールを駆け足で
行く先は、スペインのバルセロナで2泊して、お決まりのサクラダ・ファミリア、ガウディの住宅、市場など。旧市街に泊まって、街中をいろいろ歩いて見ようと思っています。


ジュネーブは、あまり時間がないのですが、レマン湖からモントルー、鉄道で山あいの氷河谷の底を走る急行でルツェルン、チューリッヒなどへ。
チューリッヒからイスタンブールでストップオーバーで1泊。旧市街のモスク、トルコの市場などを見るつもりです。
Yahooショッピング! 何をお探しですか?
航空会社は、カタール、UAEの3社がスペシャルセールやってました
2020年1月10日頃に航空券探しました。ちょうど、カタール航空がスペシャルセールをやっていて、仁川ーバルセロナ往復、燃油、諸税込みで7万円弱。
同じく、アラブ首長国連邦UAEのエミレーツとエティハドも、負けじと追随したのか、同じような価格でスペシャル価格出してました。
他の航空会社は、軒並み9万~13万円くらいだったので、かなり安いと思いました。(欧州素人ですので、もっと良いのがあるよという方は、ぜひ情報下さい‼)
3社ともに、航空会社ランクではTop10に入るような評判の良いところなので、その点は問題なし。
後は、カタールはドーハ乗り継ぎ、エミレーツはドバイ、エティハドはアブダビ。
甲乙つけがたいところですが、途中降機して観光するならドバイかアブダビと言うことで、カタールが落ち、街を見るならドバイよりもアブダビの方が面白いよと言うアドバイスもあって、エミレーツも落ち。
更にエティハドであれば、ANAと提携しているのでマイルをANAに移行できるというメリットも。
嫁から「ビジネスクラスに乗りたい!」と言うリクエストが…
ほぼ、エティハドに決めかけていたところに、突然、嫁から「ビジネスクラスに乗りたい」と言うリクエストが入りました。
ビジネスクラスの正規チケットなんぞ買える訳もなし、コツコツ貯めていたANAマイルで片道分くらいならアップグレードできるかな?と思って、航空会社の選び直しです。
ANAマイルでとなれば、航空会社は「スターアライアンス」グループに決まりですね。
ちなみに、先程のエミレーツ、カタールはJALと提携関係にあります。
格安航空券を検索比較【スカイスキャナー】

スターアライアンス系航空会社で、ターキッシュエアラインズがセール中でした
スターアライアンス限定で検索し直すと、ターキッシュエアラインズ、ポーランド航空、ルフトハンザなどで往復7~8万円で出てきましたが、途中2ヶ所乗り継ぎとか、燃油サーチャージ・諸税は別とかがほとんどでした。
そんな中で、ターキッシュエアラインズがセール実施していて、燃油・諸税込みで7万円ちょっとというのがありました。
検索したコースは、仁川ーバルセロナ、チューリッヒーイスタンブール、イスタンブールー羽田の経路です。
このコースで、一人約7.5万円、二人で燃油・諸税込みで1,399USD(約15万円)でしたので、購入しました。

東京ー仁川、バルセロナーチューリッヒは、それぞれLCCを使えば、2000円~6000円くらいで航空券買えるので、LCCを探して予約するつもりです。(と、思っていたら、その数日後にチェックしたらいきなり50%~70%価格が上がってました。LCCは安いと思ったら、即買いが鉄則ですね)
ターキッシュエアラインも二人分のチケット購入して、数日して同じルートの航空券価格チェックしたら、セールが終了したのか¥7.7万が¥11.1万にアップしていました。

※4~5日してPrice watch していた同経路の航空券価格が、3万円以上も上がったとのメール連絡がありました。
いつ買うかというのは、難しい問題ですね。
でも「もう少し待てば下がるかも…」と思って下がった試しはあまりないので、自分で納得した価格であれば購入するということなのかなぁと思います。
それにしても、ちょうどセール価格で購入出来てラッキーだったなと思いました。
次の旅行はどちらへ?Booking.comがお手伝い!
Booking.com
ビジネスクラスにアップグレード出来ない!
前述の通り、嫁の「ビジネスクラスに乗ってみたい」というリクエストで、ANAマイルを使うためにスターアライアンスグループのターキッシュエアラインズを予約しました。
ANAのホームページから、ANAマイルでスターアライアンスグループのアップグレードしようと申し込みしたんですが、受け付けてもらえません。
細かい注意書きを読んで見ると、エコノミークラスのチケットの中に、更に割引率に応じたクラス分けがあるんですが、ターキッシュエアラインズのチケットはY,Bのみアップグレード可能になっています。
Y,Bクラスというのは、エコノミークラスの中でも”ほとんど定価”のチケットです。私が買ったチケットはUクラスで、”目一杯割引”のチケットで、ANAマイルでのアップグレードはできないことが分かりました。
当日、空港でビジネスクラスに空きがあれば、差額払ってアップグレードと言う方法もありますがそこまで出せません。
よくわからなかったとは言え、事前のチェックが不十分でした。嫁さんカンカンです。
最終的な費用の予想
航空券は、1人で7.5万円くらいでしたが、その他に現地のホテル、食事、交通費などで、最終的には合計12~13万円くらいかなと思っています。
それだったら、HISなんかのパック料金と変わらないと思う方もいらっしゃるでしょうが、自分で好きな飛行機の時間をえらんだり、ホテルも好きに選んだりできるのが、楽しくて何時もこんな風にやってます。
後は、ホテルの予約、鉄道の予約等をしなければなりませんが、1日中時間はあるのでどのルートを通って行こうかなどと遊んでいます。
(2020/1/25)
参考資料:レンタルWifiルータ各社料金比較
各社の料金・データ量・保険カバーなどを一覧比較。是非参考にしてください。(2020/03)
[広告]海外旅行にお勧めのモバイルWIFIルーター
台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!
利用制限なしの台湾データ。早割10%off実施中
海外でインターネット!グローバルWiFi
200カ国対応海外WiFiレンタルサービス
イモトのWiFi 無制限プランも50%オフ
【夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)】
海外旅行には、最低2枚のカードを持っていきましょう。 理由は、こちらをご覧ください。
年会費無料のこの2種のカードをお勧めします。
年会費無料の楽天カードは顧客満足度10年連続No.1

<スポンサーリンク>
英語が身につかないのはアウトプットが足りないから。
HiNative Trekは日本人に足りない英語のアウトプットを
学ぶことが出来る、新時代の英語学習サービスです。
こんな方におすすめ:
・いざ話そうとすると言葉が出てこない人
・アメリカ人の先生に教えて欲しい人
・空き時間を効率的に使いたい人
・仕事で英語を使えるようになりたい人
問い合わせ・コメント