90 日本での観光/グルメ/店舗 2022年 県民割支援(地域観光事業支援)の 運用変更について (5月末まで追加決定) 4月1日から、県民割支援の対象に、都道府県間の同意を前提として、同一の地域ブロックにある都道府県を追加されました。 併せて、県民割支援の期間を令和4年4月28日宿泊分(4月29日チェックアウト分)まで延長されました。(※ 現在5/末まで延長の方向で調整中とのこと) 2022.04.18 2022.04.20 90 日本での観光/グルメ/店舗
30-6 日本/世界(台湾以外)のホテル 朝食!!! ベッセルイン札幌中島公園~小樽/札幌1泊のはずが…3 ベッセルホテルは、全国に三十近くあるチェーンホテルですが、朝食には力をいれているようです。中でも、ここのベッセルイン札幌中島公園は、Tripadviserの朝食ランキングで全国4位に入ったことがあると聞いて予約しました。 2022.03.03 2022.03.10 30-6 日本/世界(台湾以外)のホテル90 日本での観光/グルメ/店舗
20-1 LCC格安航空会社をうまく利用する(料金体系、機内持込サイズ、チケットの買い方) 雪の札幌でラーメンを食べに~小樽/札幌1泊のはずが…2 「味噌ラーメン けやき」はまだやってました。店内が狭いので食券買って外で待つようにとのこと。外は結構寒いよ。待つこと10分ちょっとで中に入れました。 私が頼んだのは、味噌ラーメンに玉子。玉子に「けやき」と焼印押して、こういうのいいですね。こだわりを感じます。 「麺にスープが絡んで・・・」みたいな評論家みたいなことは関係ないです。「おいしい、うまい・・・」気がついたら完食「ごちそうさまぁ。あぁ、おいしかった」でした。 2022.02.28 2022.03.02 20-1 LCC格安航空会社をうまく利用する(料金体系、機内持込サイズ、チケットの買い方)90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 2022再び小樽へ海鮮丼の旅~小樽/札幌1泊のはずが…1 2021年12月に札幌、小樽へ一人で行きました。その時食べた海鮮丼がほんとに美味しかったので、孫たち婿さんたちも連れて2022年2月に一緒に行くことにしました。 ・・・・ 丼のメニューです。これだけあったら、どれを食べるか本当に目移りしますね。「バフンウニの生ウニ丼が食べたい!」とか言うのがおりましたが、「時価」ということで却下。でも、バウンウニの旬は5月~8月くらいだそうで、この時期にはありませんでした。 2022.02.27 2022.02.28 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 ふわっとつかみ寿司「ゑんどう」市場の新鮮なネタを 〜 大阪中央市場 台湾にも行けないので、今回久しぶりの関西へ。ちょっと早めのランチを食べることにして、昔、時々行っていた大阪中央卸売市場にあるゑ(え)んどう寿司に行くことに。 おぉ、ここ、ここ。変わってない。ゑんどう寿司中央市場店。表に「OPEN BANGKOK」と英語の張り紙が。バンコクにも店がオープンしたようです。 2022.02.02 2022.04.04 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 岡山の「カキオコ」は 台湾のカキオムレツを超えた! 一体「カキオコ」って何? まぁ、簡単に言えば「カキお好み焼き」なんですが・・・JR日生駅周辺には、たくさんの「カキオコ」屋さんがあるんですが、いろいろとネット情報を見て日生駅からは少し離れたJR寒河(そうご)駅近くの「タマちゃん」に行ってみました。 2022.01.11 2022.01.15 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 「札幌ビール園」ジンギスカン食べ放題~札幌二泊三日旅行 (3) さてランチは、12時に予約していたサッポロビール園のジンギスカン食べ放題に行きます。サッポロビール園には何ヶ所かジンギスカンをたべる所があるのですが、前回同様一番大きな煙突の建った開拓使館という建物の2、3階ケッセルホールを予約しました。1階のトロンメルホールはコロナの影響か営業していません。 2021.12.11 2022.02.09 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 ジンギスカンに札幌ラーメン〜小樽から札幌へ 札幌二泊三日旅行 (2) 小樽から札幌にきて、まずホテルにチェックイン。まだ夕食にはちょっと 早いかな?という時間帯。 2021.12.09 2021.12.23 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 小樽運河と海鮮丼〜新千歳から小樽へ 札幌二泊三日旅行 (1) 今回は札幌市では下車せずに、直接小樽市に向かいます。小樽では海鮮料理のランチの予定です。 新千歳から10:06発の小樽行乗車。小樽駅までは1時間20分程度で到着します。 2021.12.08 2022.02.28 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 「大黒家」浅草老舗の天麩羅・天丼 ~ 東京・浅草 「大黒家といえば天丼。 ご飯が見えないくらい大きくどん ぶりからはみ出た海老天丼が人気です。 ごま油だけを使って、キツネ色に揚げた天ぷら。 ちょっと辛めで濃厚なタレは一度食べたら忘れられない 懐かしい味がします。」(大黒家ホームページから) 2021.07.21 2022.02.09 90 日本での観光/グルメ/店舗