目次
赤羽駅西口出てすぐです。
ちょっと場所は狭いですが、テントを7~8張りはって、麺線、葱油餅、大鶏排、小籠包、ビーフンビールなどの販売をしています。
ステージでは歌謡ショーが・・・
ステージでは、私が行ったときは歌謡ショーをやってましたが、その後女性R&Bシンガーのステージ、地元のアイドルグループ女の子たちのショーなどやっています。
本部テントでは、映画チケットや台湾ビールの販売をしています。映画600円、台湾ビール500円です。
映画を見た方は、映画の半券で屋台の料理が100円引きになるそうです。
各テントでは台湾名物料理を・・・
テントの数は、7~8張り程で、台湾の屋台料理を販売しています。価格と量などが見合った印象をうけました。価格設定は良心的だと思いました。
揚げ葱油餅をつくっています。
値段も500円なら良心的ではないでしょうか?台北でも加蛋(卵入り)だと50元(170~180円)位はすると思います。
大鶏排(鶏の唐揚げ)
イケメンのお兄さんが大鶏排を揚げていましたよ。池袋に店があるそうですが、名刺なくて店名住所わかりません。
一枚食べたら腹一杯になりました。800円。
北区のビール醸造処
宜蘭産の茶葉を原料に使用して作っているオリジナルビールを販売しています。
埼京線十条駅南口に店があるそうです。店名は「ビアプラスプラス」
台湾キッチンかのか
ここは、まだ準備出来てませんでした。11時オープンで11時に準備してるのは「台湾流?」
駒込に店があるそうです。
小籠包
やっぱり、小籠包の蒸籠(セイロ)から蒸気が上がっているのを見ると、「あっ、小籠包だ!」と、ちょっとテンション上がりますね。5個入り600円でした。
原住民ショップ
原住民のアクセサリーショップ。タイヤル族のお母さんが手作りしたピアスなどのアクセサリーいろいろ。
台湾産のコーヒー豆も売ってました。
台湾のコーヒー豆の生産量は輸出するほどは多くないと思います。確か、台中か台南のほうで作っていたと思います。
トラック屋台で出店の担々麺、大腸麺線の店。
大根餅、香腸を焼いてます。
どちらも300円。後ろで焼いてる焼きそばは500円です。
魯肉飯とビーフン
いかにも台湾のお母さんと言う感じで、魯肉飯とビーフンを販売してます。
明日、6/2までです。お近くにお住まいで、お時間のある方はぜひどうぞ。