60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ 「 iTaiwan 愛台湾」台湾のフリーWIFI ~台北でスマホを使う1(2023/05 改訂) 台湾ではあちこちでフリーWIFIが利用できます台湾のインターネット事情は日本より進んでいるかもしれません。海外からの旅行者向けに、無料で使える公衆WIFIサービスがいろいろあります。2011年から展開されている「iTaiwan愛台湾」は、中... 2023.05.28 2024.10.15 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ (2022/11)台湾大哥大TAIWAN MOBILEのSIM期間延長の方法 SIMロックフリーのスマホをお持ちで台湾に行った方で、空港などでSIMを買った方も多いと思います。あのSIMにはそれぞれ電話番号が振られているのですが、その番号をキープしたい方もいるのではないでしょうか? 私もその一人で、最初に買ったSIMの番号をずっとキープしています。SIMの有効期限は180日ですが、その間にリチャージすると更に180日延長されます。私は、日本を出る前にネットでリチャージしておきます。そうすると台湾に着陸してスマホをフライトモードから通信モードに戻したときに、スマホがすぐに利用できるためです。 2022.11.19 2023.03.02 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ フリーwifiは危ない。通信の秘密を守る「VPN」とは? フリーwifiは、パスワードがわからなくてもネットにつながるからラッキーと思うかもしれません。ただ、これはセキュリティがなくなったと言うことでもあり、ちょっと心配でもあります。日本でも、東京の秋葉原や大阪の日本橋の電気街を歩くとフリーwifiの電波を受信することがありますが、ひょっとしたらハッカーなどの悪意のある人が流している可能性もあります。 2020.06.19 2024.10.15 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ レンタルWifiルータ各社料金比較 (2023/6/07更新) 台湾では、公衆WIFIの普及度も日本以上だと思います。とは言っても、街やホテル、喫茶店の無料WIFIにはセキュリティーが万全ではないことは理解しておきましょう。そんな無料WIFI を使用しながら、クレジットカード番号やパスワードを入力するの... 2020.03.23 2023.06.07 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ FET遠傅のSIMを使ってみた ~ 台湾のSIM FET遠傅のSIMを買ってみました。台湾のSIMで今まで使っていたのは、台湾モバイルと中華電信の2社のものです。FETは使ったことがなかったので、前回訪台時に購入してみました。購入は、空港ではなく台北駅前の新光三越の裏手辺りのFETショップ... 2018.01.17 2024.10.15 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ 台北のフリーWIFI「台北FREE(TPE-Free)」~ 台北でスマホを使う 4 ※ 台北FREE(TPE-Free)のホームページで、「外国人は iTaiwan に登録するように・・・」という表示がされていて、登録ができなくなっています。 FAQにも「外国人は、iTaiwan に登録すれば台北Freeのwifiを利用で... 2017.09.19 2023.05.28 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ 台湾でSIMの期間延長やリチャージをする ~ 中華電信・FET遠傳 中華電信の計日型SIMは、有効期間の延長が出来ない中華電信のSIMについては、桃園機場、台北松山機場などの台湾の空港で販売している「3日間、5日間使い放題」のような計日型SIMは、残念ですが有効期間の延長はできません。中華電信のサイトに「3... 2017.05.02 2019.07.14 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ 台湾大哥大のSIMを再利用 (SIMへのチャージ、有効期間延長) ※台湾の空港で販売している計日型(3日間無制限のようなタイプ)のSIMについて、有効期間が今までの最長180日から1ヶ月になり、期間終了後の延長はできなくなりました。 (中華電信は、今まで通り3日間や5日間の期間終了後即終了です。)(201... 2017.05.01 2024.10.15 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ SIMロックフリーのスマホやルーターを使う ~ 台北でスマホを使う 3 SIM(シム)とは何? スマホやモバイルルーターには、SIM(シム)というチップが入っています。そのSIMには、1枚1枚固有の番号がついています。またICチップにはその番号、どこの携帯電話会社か、電話番号は何番か、どういう契約をしているかな... 2017.04.14 2024.10.15 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ
60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ データローミング、モバイルルーター ~ 台北でスマホを使う2 日本の携帯電話会社のデータローミングを使う?お金のことは気にしない、面倒くさいのは嫌いなら、一番簡単なのはデータローミングをすることです。docomo、au、softbankの3社は共に、台湾の電話会社と提携していて、データローミングをオン... 2017.04.13 2024.10.15 60-1 台湾で日本のスマホをインターネットにつなぐ