99 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他 日本人に対する各国・地域の入国制限措置(東南アジア方面) 最近、台湾、シンガポール、タイ、ベトナム、オーストラリア方面へのLCCの航空券の販売が再開されてきたように思います。 東南アジア方面を中心に、ワクチン2~3回接種完了者の立場から外務省の資料を簡単にまとめてみましたのでご参考になさってください。 2022.07.06 99 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他
90 日本での観光/グルメ/店舗 (7/01更新)7月からの新2022年県民割支援 4月1日から、県民割支援の対象に、都道府県間の同意を前提として、同一の地域ブロックにある都道府県を追加されました。 併せて、県民割支援の期間を令和4年4月28日宿泊分(4月29日チェックアウト分)まで延長されました。(※ 現在5/末まで延長の方向で調整中とのこと) 2022.06.18 2022.07.01 90 日本での観光/グルメ/店舗
99 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他 台湾フェスティバルTokyo2022に行ってきました。 台湾フェスティバルTOKYO2022 今日6/16から上野公園で始まった「台湾フェスティバルTOKYO2022」に行ってきました。 2年ぶりの開催で、規模はやや縮小かな?とは思いましたが、それでも懐かし... 2022.06.16 2022.06.17 99 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他
99 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他 台湾フェスティバルTOKYO2022 (6/16-19) 6/16-19 東京・上野公園で開催 台湾フェスティバルも2022年で第8回になるそうです。コロナ前の2019年には25万人を集めた一大イベントです。 うっかりしていて情報をアップするのを忘れていました... 2022.06.14 99 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他
01-2 台湾祝日カレンダー・国民行事など 2023年 台湾の休日カレンダーが発表されました 2023年の台湾の休日カレンダー 2023年の台湾の休日カレンダー(正しくは公務員出勤カレンダー)が、6月7日に行政院人事総処から発表されました。 これは公務員の勤務日を決めるものですが、民間企業もこのカレンダ... 2022.06.08 01-2 台湾祝日カレンダー・国民行事など
90 日本での観光/グルメ/店舗 (6/17更新)2022年県民割支援(地域観光事業支援) 4月1日から、県民割支援の対象に、都道府県間の同意を前提として、同一の地域ブロックにある都道府県を追加されました。 併せて、県民割支援の期間を令和4年4月28日宿泊分(4月29日チェックアウト分)まで延長されました。(※ 現在5/末まで延長の方向で調整中とのこと) 2022.06.07 2022.06.17 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 久しぶりの福岡へ(4)~ 魚市場で魚料理を食べる 長浜鮮魚市場(福岡市中央卸売市場鮮魚市場)は、東京の旧築地市場や豊洲市場にあたる福岡市の中央卸売市場です。 この市場会館1階に大きくはありませんが食堂街があって、魚料理が食べられます。ランチなどに時々行ってました。 2022.06.05 2022.06.06 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 久しぶりの福岡へ(3)~ 魚市場に長浜ラーメンを食べに行く 博多ラーメンと言うと、有名店の一蘭とか一風堂とかの豚骨ラーメンを思い浮かべる方が多いと思いますが、今回行った長浜ラーメンはそういった博多ラーメンとはちょっと違います。 2022.06.03 2022.06.04 90 日本での観光/グルメ/店舗
90 日本での観光/グルメ/店舗 久しぶりの福岡へ(2)~ もつ鍋 おおいし住吉店 博多の名物には、鶏の水炊き、博多ラーメン、辛子明太子、おきゅうと・・・いろいろあると思いますが、やっぱり「もつ鍋」は外せませんよね。 今回は、昔、単身赴任のときに住んでいた近くにある「もつ鍋 おおいし住吉店」に行きました。博多駅から歩いて来るにはちょっと距離がありますが、バス停2つ目なので頑張って歩けば10分ちょっとかな。私は博多駅まで通勤で歩いていました。 2022.06.02 90 日本での観光/グルメ/店舗
01 台湾の基本情報・いろいろ雑情報 7/01更新:台湾のいろいろ情報 台湾関連のちょっとしたニュース、記事にならないようなもの、雑学的なもの等を拾って書いていこうと思います。ぜひちょこちょこ覗いてみてください。 2022.06.01 01 台湾の基本情報・いろいろ雑情報