目次
新しい「Go To トラベルキャンペーン」代理店向け説明資料
前回の一括運営委託先の公募が中止になり、新しい代理店向け資料が公表されました。
基本的には前回と同じようですが、日帰り旅行も追加されたようです(上限1万円)。連泊制限、利用回数の制限はないので、シニアは手近な温泉などに何回も行くなどの利用も可能ですね。

支援額は1泊上限2万円は変わらず
支援額は、旅行代金の1/2まで1泊上限2万円というのは変わりませんが、支援額の内、旅行代金は7割までで、残りの3割は地域共通クーポンでもらえるようです。

割引対象となる旅行商品
旅行代理店経由や宿泊施設に直接申し込んだ宿泊料金は、支援対象ですが「個人で手配する交通」は割引対象外ですので注意が必要です。

日帰り旅行の場合は旅行代理店経由で
日帰りの場合は、往復の乗車券と旅行先での食事などがセットになったプランを申し込む必要があるようです。

地域共通クーポンで、お土産や食事など地域に還元
支援額の3割のもらえる地域共通クーポンは、その地域でお土産を買ったり、食事をしたりして地域経済へ還元することが目的とされています。

旅行者による利用イメージ
実際のところはどうなるのか、まだ未定の部分も多いようですが、イメージとしては下記図のように、1泊2万円の旅館を予約したとすると、会計時に1万3千円を支払う(7千円割引)、3千円の地域共通クーポンをもらう(合計1万円の割引)となるようです。

2泊3日、1人10万円のツアーの場合の利用イメージ
支援額の上限は、1泊あたり2万円なので2泊であれば2万円X2日=4万円。そのうち旅行代金の割引は、2万8千円。地域共通クーポンが1万2千円となります。

いつから実施されるのか?
テレビニュースでは観光庁長官が「8月から実施をめざして・・・」とのことでしたが、どうでしょうか?
特に地域共通クーポンは、「利用期間や利用可能区域に制限を設ける」、
「転売等の不正利用防止の措置が講じられたもの」であること。
「コピーガード等により、複製等の不正行為防止の措置が講じられたもの」であること。
また、「金券」として通用し、「使用されたかどうか、どこの店で使用されたかが分かること」
などが要求されていて、それを応募した代理店が準備するのは大変だろうと思います。
それに今回、国会で野党からこの政策の不備な点を疲れたことにより、官僚側もどこを突かれても問題無いようにしようとする=時間がかかるということになるのではないでしょうか?
どうなるかは分かりませんが、とにかく、早く実施されることを祈りたいと思います。
(2020/6/19)
********** (以下は前々回の記事内容です)***********
いくつかの旅行代理店が予約を・・・
まだ、実施内容や細目は決まっていないと思いますが、既にいくつかの旅行代理店が予約を取り始めているようです。
国の事業ですから、まさか中止ということはないでしょうが、変更はあるかもしれませんね。
・沖縄ツーリスト:7月スタート!Go To Travel キャンペーン
沖縄ツーリストのサイトでは、1人1泊最大2万円のうち、旅行代金の割引に70%(¥14,000)、お土産の購入などに使えるクーポンに30%(¥6,000)と分割して払われるようです。

J-TRIP Go To キャンペーン!国内旅行7月初旬開始予定
【2020年6月2日更新】7月初旬開始予定となっている「Go To キャンペーン」の最新情報を掲載中。
オリオンツアー: Go To Travelキャンペーン開催予定
あなたの旅で日本に元気を!関東発・関西発・東海発・九州発で行く国内旅行!スキー&スノボーツアーに行こう!
ANAビッグホリデー Go To Travel キャンペーン
「Go To Travel キャンペーン」でお得に旅行を満喫しよう!割引額とクーポン額を合わせて旅行代金が実質半額になるキャンペーンをお見逃しなく!
一旅行あたりの宿泊数制限や、一人何回まで補助が出るのかは、明示されていませんが、予算の限度もあることですから”早い者勝ち”になるのではないでしょうか。
その他にも、Go To 〇〇〇 キャンペーンが・・・
メインは「Go To Travel」ですが、それ以外にもキャンペーンが計画されているようです。
Go To Eat 飲食店への来店促進
飲食店で使えるポイント、クーポンなどを発行。

Go To Event イベント・エンターテインメントの需要喚起
イベントチケットの割引、会場で利用できるクーポン発行など

Go To 商店街 商店街の需要喚起
商店街への来訪者増加のためなどのイベント開催への援助など。

コロナ後の経済・消費拡大のために上記のようにいろいろな案が実施されるようです。
国から頂いた特別給付金で、「社会的距離、マスク、手洗い」を忘れずに旅行やイベントを楽しみたいと思います。
(2020/06/04)
参考資料:レンタルWifiルータ各社料金比較
各社の料金・データ量・保険カバーなどを一覧比較。是非参考にしてください。(2020/03)
[広告]海外旅行にお勧めのモバイルWIFIルーター
台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!
利用制限なしの台湾データ。早割10%off実施中
海外でインターネット!グローバルWiFi
200カ国対応海外WiFiレンタルサービス
イモトのWiFi 無制限プランも50%オフ
【夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)】
(広告)
海外旅行には、最低2枚のカードを持っていきましょう。 理由は、こちらをご覧ください。
年会費無料のこの2種のカードをお勧めします。
年会費無料の楽天カードは顧客満足度10年連続No.1

<スポンサーリンク>
英語が身につかないのはアウトプットが足りないから。
HiNative Trekは日本人に足りない英語のアウトプットを
学ぶことが出来る、新時代の英語学習サービスです。
こんな方におすすめ:
・いざ話そうとすると言葉が出てこない人
・アメリカ人の先生に教えて欲しい人
・空き時間を効率的に使いたい人
・仕事で英語を使えるようになりたい人
問い合わせ・コメント