台北

20-7 旅行会社(ホテル予約、飛行機チケット購入、現地オプションツアー)

Priority Passを入手しました

ここ数ヶ月、いわゆる交通系Youtuberの方たちが、「Priority Pass」を使ったレポートをアップされています。見ているとずいぶん使いがってが良さそうなので私も入手してみようと思いました。 Priority Passついては、ご存知のかたが多いと思いますが、PRによると 「世界140ヵ国、1,300ヵ所以上のラウンジをご用意しているプライオリティ・パスが無料でご利用いただけます。 飲み物や軽食のご提供とともに、インターネットサービスなどもご用意していますので、フライト前のひとときをゆったりとおくつろぎください。」 というものです。
90 日本での観光/グルメ/店舗

成田空港第3ターミナル、便利になっています

成田国際空港の第三ターミナル(以下3タミ)は、LCC専用のターミナルとして使用されていますが、今後の便数の増加を見越してスペースや連絡道の整備が行われていました。今年の3月から供用開始されていたはずですが、今回LCCを利用する機会があったので、久しぶりに3タミへ行きました。
90 日本での観光/グルメ/店舗

(国内) 「札幌・小樽」訪問アゲイン 

久しぶりに帰国した妹夫婦と札幌・小樽へ 10年ぶりくらいに一時帰国した妹夫婦を誘って札幌・小樽へ2泊3日ででかけて来ました。3人共シニア世代真ん中なので、あちこち回るのは止めてポイントのみ見て回ります。 ホテルはすすきののHolliday Innを予約。あのニッカの広告のあるところからすぐ近くです。
[広告]
20-1 LCC格安航空会社をうまく利用する(料金体系、機内持込サイズ、チケットの買い方)

Skyscanner「ちょっと裏技」で格安航空券を探してみる

最近、台湾行きで安い航空券がないので、ヨーロッパ方面に安く行ける方法がないかと考えていました。少しではありますがSkyscannerで安い航空券を探せる方法をお知らせしたいと思います。各国のSkyscannerで航空券の販売価格をチェックす...
01-1 台湾観光協会・観光情報など

2023/03 台湾観光協会(東京・新橋)訪問

「台湾観光628 MAR-APR」は、台湾南部「屏東」の特集「台湾観光628 MARーAPR」は台湾の南部、亜熱帯の「屏東」の特集です。高雄から南には行ったことがないのですが、屏東は「南国の島台湾」というイメージに一番あうところじゃないのか...
99 台湾キャンペーン・台湾フェスイベント・その他

台湾を描く~藤井克之墨彩画展に行ってきました

「台湾いろいろ雑情報」でもお知らせしていた「台湾を描く~藤井克之墨彩画展」に行ってきました。 台湾に魅せられたお嬢さんが不幸にも早逝し、その面影を追って台湾を描くうちにご自身も「台湾の魔力にかかった」そうで、墨彩画の優しいタッチで主に台北の街角、夜市などが描かれています。 本日、3月15日から4月14日まで、台湾文化センターで開催されています。本日は初日ということで藤井克之さんご自身もいらっしゃっていました。また、何度かいらっしゃるようです。
20-2 台北のタクシーの乗り方、利用方法

台北市内 行く先別タクシー料金の目安(2023/4/01改訂)

台北市のタクシー料金が2023/4/1から改訂されます。それに併せて、台北駅からの料金がおおよそどれくらいかという表も改訂しました。経路によって、同じ場所でも料金や所要時間が違うことがあります。目安としてご利用ください。
01-1 台湾観光協会・観光情報など

台湾観光局特製「2023うさぎミニランタン」当たりました

2023台湾ランタンフェスティバルのうさぎミニランタンが当たりました
01-1 台湾観光協会・観光情報など

2023/01 春節快楽‼ 台湾観光協会(東京・新橋)訪問

あれれ?「台湾観光627 JAN-FEB」になってる! 3ヶ月1回の季刊から2ヶ月毎の隔月刊にもどったのかな? どこかに予告がありましたっけ?見落としたかな?
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

2023年 中華民国総統府(旧台湾総督府)の参観日情報です

2023年 中華民国総統府の一般開放が再開しました 台湾では、総統府を一般開放していて観光客も参観することが出来ます。 日本で言えば、「首相官邸」を、見学できるようなものです。 以前、修学旅行中の日本の高校生の前に突然、蔡英文総統が現れて握手したり、記念写真を一緒に取ってくれたりしたこともあるそうです。
30-1 台北・台湾北部のホテル

桃園空港近く・桃園 城市商旅 航空舘(海覇王) (2022/11)

城市商旅 航空舘(シティ スーツ ゲートウェイ ホテル)は、台湾の海鮮料理レストランチェーン「海覇王」グループのホテルです。因みに徳立荘(ホテルミッドタウン)や西門町のホテルパパホエールも傘下のだそうです。
30-1 台北・台湾北部のホテル

新竹駅すぐ「賓城大飯店」~新竹のホテル(2022/11) 

新竹駅から至近のホテル「賓城(ビンチェン)ホテル」新竹に泊まったのは、翌日にちょっと山奥に入った内湾老街に行くためです。写真の通りホテルの窓から見ると駅がすぐそこです。駅前の繁華街で駅にもすごく近い。う~ん、ちょっとどうなんだろうホテルを探...
30-1 台北・台湾北部のホテル

桃園駅近「ホテル・アウディ(欧帝商旅)」(2022/11)

桃園に宿泊したのは、翌日に大渓老街や鴬歌老街に行こうと思ったからです。桃園に泊まれば朝早く出発できるので見て回るのに時間の余裕が出来ます。 桃園駅の近くで、そこそこの値段なら「寝るだけホテル」でもいいやと思って予約しましたが、結果的にはちゃんとしたホテルでした。
40-1 台北のグルメ

2022/11(10)台北「一甲子餐飲」ミシュランビブグルマンの焢肉飯

一甲子餐飲(イィ ジア ズ ツァン イン)は、2020年に台北ビブグルマンに選定されています。 台南出身の老闆が開いた店で、焢肉飯(コンロウファン)、刈包(グァ パオ)が名物です。場所は万華区の清水祖師廟の隣です。
50-1 台北市・台北近郊の観光スポット

2022/11(9)台北万華区・艋舺青山宮 ~青山王の巡行と八家将

八家将は、青山王の守護神で巡行の先に行進して悪霊などを払い、青山王の進む道を開いて行く役割があります。八家将は台湾南部での言い方で、台北では、八将というそうです。
[広告]