(6/23)原宿・表参道の「LaTREE(ラ・ツリー)果茶果酒」に本場台湾×日本を味わう台湾おにぎりが登場!
フレッシュな果物をたっぷり使ったフルーツティーと一緒に、豆花やパイナップルケーキなど台湾グルメを楽しめる「LaTREE(ラ・ツリー)果茶果酒」に、新メニュー“台湾おにぎり”が登場。台湾の人気グルメ「魯肉飯(ルーローハン)」と「葱油鶏絲飯(ソンユーチーシーハン)」をジャスミン茶で炊いた茶めしで包んだ、お茶にこだわるラ・ツリーならではの一品です。
●お問い合わせ:03-6384-5733
●営業時間:11:30~19:00(※時短営業中)
●所在地:東京都渋谷区神宮前3-22-11
●最寄り駅:原宿駅/明治神宮前駅
●公式インスタグラム:https://www.instagram.com/latree_kachakashu/
●食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13252909/
(~6/30)ワクチンありがとう感謝セール!全品20%オフ!:台湾生活雑貨メーカー【Bone】
台湾の生活雑貨メーカー Bone(台湾新北市)は、日本公式オンラインストア【Bone Shop Japan】において期間限定キャンペーンを実施いたします。
日本政府よりコロナワクチンが台湾へ無償提供されたことに、台湾メーカーとして感謝の気持ちを込め、全商品20%オフで販売致します。6月30日までの期間限定キャンペーンです。
販売サイト:https://www.boneshop.com/jp
定番のスマホケース、自転車用スマホホルダー、ランニングアームバンド、モバイルバッテリー、スマホ用快速充電器、除菌関連商品、癒し系の生活雑貨も、全て20%オフののスペシャルキャンペーン開催中!
(6/21)串揚げブッフェ「くし葉横浜ワールドポーターズ」にて、『選べる台湾グルメ』が新登場!
『スープ小籠包』『プリプリ海老雲吞』『台湾カステラ』『フルーツティー』
この4つのラインナップを、頼み方自由!お好きにチョイスして4回楽しめます!
もちろん、同じメニューを4回チョイスしてもOK!
詳細・予約:くし葉 横浜ワールドポーターズ店公式サイト
(6/26,7/10) KKdayx台湾観光局 コラボ企画!人気茶藝師による台湾茶文化体験・オンライン講座
KKday (本社:台湾台北市)は、台湾観光協会東京事務所と共同で、台湾茶の老舗である王德傳(ワンダーチュアン)の人気茶藝師を招き、日本にいながら台湾茶の本格的知識と魅力が学べる「台湾茶文化体験・オンライン講座」を開催する。
・日時&内容:
(1)お茶の奥義:6月26日 14:00 – 14:45(日本現地時間)
(2)台湾ウーロン茶を知る:7月10日 14:00 – 14:45(日本現地時間)
詳細・申し込み:KKday「台湾茶文化体験・オンライン講座」
参加費:¥88(次回使えるKKday\88クーポン付き)実質無料
(6/24~8/31) 表参道ヒルズは、期間限定で毎年恒例「大人のかき氷」を展開
今年の「大人のかき氷」は、「TRIP」をテーマに世界の国や街をイメージしたかき氷を展開します。遠方への旅行が難しい中、表参道ヒルズへのちょっとしたお出かけで旅行した気分を味わっていただけるよう、各店舗が様々な国や街をイメージしたかき氷を揃えました。
★台湾【蔭山樓】本館3F
雪花氷 マンゴーのふわふわかき氷 (1,320円/税込)
マンゴー味が染み込むふわふわの氷と濃厚なマンゴープリン、さらに果肉をたっぷりとトッピングしたまさに“マンゴーづくし”の台湾風かき氷。※1日限定20食
★台湾【コスメキッチン アダプテーション】本館B2F
厳選きな粉とココナッツの台湾風かき氷~ 有機豆花(トウファ)と白玉、寒天ゼリー ~ 台湾産東方美人茶付き (1,958円/税込)
その他に、ロンドン、南国、北海道、シチリア、ボルドー、ブラジル風のかき氷もあり。
表参道ヒルズ公式サイト
(6/21~) 富錦樹(フージンツリー)」COREDO室町テラス店 SP台湾デザート2種が期間限定で登場
夏季限定スペシャルスイーツとして登場するのは、「富錦樹八賓冰(バーバオピン)」、「杏仁鳳梨冰(杏仁パイナップル氷)」の2アイテム(どちらも税込み¥980)。
富錦樹台菜香檳(フージンツリー) COREDO室町テラス店
東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス 2F TEL 03-6262-5611
(6/15) 茂木外相、台湾へのワクチン追加供給検討を表明
(台北中央社)茂木敏充外相が15日、日本による新型コロナウイルスワクチンの各国への提供に関し、台湾への追加供給を検討する方針を示したことについて、台湾で新型コロナウイルス対策を統括する中央感染症指揮センターの陳時中(ちんじちゅう)指揮官は同日の記者会見で、「日本政府の善意の表明にわれわれは非常に感謝する」と述べた。
(6/12) 参議院、台湾支持の決議を全員起立で可決
(台北中央社)日本の参議院で、台湾の国際機関参加を求める決議が全会一致で可決されたのを受け、游錫堃(ゆうしゃくこん)立法院長(国会議長)は12日、全員が起立し、拍手した場面に「非常に感動した」とフェイスブックにつづり、立法院(国会)の超党派議員連盟「台日交流聯誼会」の会長を兼ねる身として、改めて参議院に謝意を表明した。
Youtubeで台湾の方からの、日本からのワクチン提供に対して感謝の動画がアップされています。
お知り合いの方に、台湾の人がこんなに喜んでいることを、是非シェアしてください。
私個人としては、日本はアストラゼネカ社のワクチンを1億2千万回分確保しているが、その内9千万回分は、現役の提供を受け日本国内で製造するので、もっと台湾に提供できるのではないでしょうか?
なるべく早く2回目を送ってほしいと思います。
(6/13) 台湾発「ありがとう日本」ワクチン提供に産経新聞広告で
13日付の産経新聞に「ありがとう日本!」などと題した2枚の全面広告が掲載された。新型コロナウイルスワクチン124万回分を台湾に無償提供した日本政府と国民に対し、感謝の気持ちを伝えるため、約130の台湾系企業、団体などが共同出資して掲載されたものだ。(産経)
わずか4日で126社の企業や団体が集まったとのこと。
(6/4) 日本が無償提供のワクチン124万回分、台湾に到着。 陳指揮官が感謝
(台北中央社)日本が台湾に無償提供した英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチン124万回分が4 日午後、桃園国際空港に到着した。中央感染症指揮センターの陳時中(ちんじちゅう)指揮官は同日午後の記者会見で、「日本が厚い義理人情を示してくれた」とし、「とても感謝している」と述べた。
今回日本から届いたワクチンはアストラゼネカ製124万回分。これは日本が現時点で保有しているアストラゼネカ製ワクチンの全数だったとみられている。安全保障部門の高官によれば、ある日本側の関係者からは「現時点ではこれだけしかなく、申し訳ない」との言葉をかけられたという。