6/05 更新:台湾関連のいろいろ情報

[広告]

(9/29)レンジで温めるだけ! 「レンジアジアンごはん」3品 10/18新発売

株式会社 永谷園(社長:五十嵐 仁、東京都港区)は、レンジで温めるだけでごはんに合うアジアンメニューがすぐに食べられる「レンジアジアンごはん ガパオ」「同 魯肉飯」「同 ユッケジャン」(税抜198円)を、2021年10月5日(火)よりローソンで先行発売、10月18日(月)より全国コンビニエンスストア(以下CVS)で発売いたします。

【レンジアジアごはん 魯肉飯(ルーローハン)】
〇「魯肉飯」とは ・・・ 台湾料理の一つ。甘辛く煮込んだ豚肉をご飯の上にかけたもの
・豚ひき肉を五香粉や生姜、にんにくなどのスパイスと一緒に甘辛く煮込んだ本格的な味わいとなっています。
・具材にたけのこが入っているので、シャキシャキとした食感が楽しめます。

クリックで拡大

公式ホームページ:永谷園

(10/2〜)台湾デザインの祭典「未来の花見:台湾ハウス」開催!

日本と台湾の文化交流事業「Taiwan NOW」(台湾ナウ)は、10月よりスタートし、アート、パフォーマンス、映画、音楽、デザインなど、多岐に渡るイベントを行います。そのうち、デザインにフォーカスした展示「未来の花見:台湾ハウス」は、文化部による助成、台湾デザイン研究院(所在地: 台北市)による執行のもと、2021年10月2日(土)~ 17日(日)まで GOOD DESIGN Marunouchiで開催いたします。

公式ホームページ:未来の花見:台湾ハウス

(10/1〜)ルーロー飯&豆花風デザートを作るオンライン料理教室を開催。スープジャー付(東京ガス×サーモス)

東京ガスは11月27日(土)、魔法びんメーカーの「サーモス」とコラボレーションして、スープジャーを使用した料理教室を開催します。
当日使う新製品のスープジャーやルーロー飯のスパイスが事前にご自宅に届く、お得な教室です。

詳細:ルーロー飯&豆花風デザートを作るオンライン料理教室

【募集期間】10月1日(金)~11月17日(水)23:55

(9/27)横浜にいながら、台湾旅行気分!「ニュウマン横浜 台湾市」を初開催!(10/9〜10

横浜エリア初出店の台湾カステラ元祖名店「グランドカステラ」や、台湾式朝ごはん専門店「東京豆漿生活」などテイクアウトで楽しめる台湾スイーツ、雑貨など選りすぐりの台湾名品全10ブランドが集結。

■開催概要
[開催日時] 2021年10月9日(土)・10月10日(日) 計2日間
各日 11:00~16:00
※最新の営業時間はホームページにてご確認ください。
[開催場所] ニュウマン横浜 3Fデッキ、JR横浜タワー3F アトリウムイベントスペース など
[テーマ] 「食べて、感じて、癒されて。休日にたのしむニュウ台湾。」
※横浜市は、台北市のパートナー都市です。

(9/22〜)観て、食べて、台湾旅行気分♪日本で楽しめる「台湾キャンペーン」を開催!!

東武鉄道では、東武動物公園、東京ソラマチと連携し、台湾観光局協力のもと、コロナ禍で海外旅行が難しい中、少しでも海外旅行気分を味わっていただくために9月22日(水)~11月21日(日)までの期間、台湾を旅行した気分が日本で味わえる「台湾キャンペーン」を開催します。

詳細:台湾キャンペーン

(9/10)【台湾発】アイデアが秀逸!両手が使えるカップホルダー TiVATiVA

飲み物を買っても両手が使え、ストレスフリーの携帯カップホルダー

【台湾発】両手が使えるカップホルダー TiVATiVA

(9/13) 台湾の厳選された13農園のコーヒー紹介キャンペーン「見る、飲む、楽しむ、香る台湾珈琲」を順次開始

台湾農業委員會水土保持局は、台湾の厳選された13農園のコーヒーを日本で紹介するキャンペーン「見る、飲む、楽しむ、香る台湾珈琲」を、9月13日より順次開始します※。

本キャンペーンでは、全国24都道府県のカフェでの台湾コーヒーの販売、Instagramフォトコンテスト開催、関連映画上映及び主題歌の発表を行い、台湾コーヒーの魅力を伝えてまいります。

公式サイトhttps://www.taiwancoffee.tw/

公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/taiwancoffee1

映画「初めての珈琲~第一杯咖啡~」予告編


主題歌「Drip」MV
https://youtu.be/_AcYEZn3R_E

(9/13) 京都初!台湾を中心としたアジアン屋台「熱烈観光夜市」が京都四条烏丸にオープン!

関西を中心に居酒屋、ビアレストラン、コンセプトレストランなど30店舗の飲食店を展開するイコン株式会社は、京都四条烏丸に京都初の台湾を中心としたアジアン夜市業態「熱烈観光夜市」を9月13日(月)にオープン致します。

現地に行けないなら、せめて「行った気分」を味わいたい!をコンセプトに誕生したのが「熱烈観光夜市(ネツレツカンコウヨイチ)」です。

台湾・中国・韓国・タイにシンガポールまで約70種の屋台料理を取り揃えています。
アジアン料理ファンならきっと満足していただける主力メニューをご紹介。

店舗:熱烈観光夜市(ネツレツカンコウヨイチ)
住所:京都市下京区綾材木町207-1
電話:075-708-2358
営業時間:平日、16:00-23:30 / 土・日・祝、15:00-23:30

(8/30) 台湾4大中元節普渡の一つ嘉義・民雄の「大士爺祭」

「中元普渡」と言えば、台湾北部・基隆で行われる「鷄籠中元祭」が有名ですが、台湾南部・嘉義県の民雄郷でも“台湾4大中元節法要”のうちの一つ「大士爺祭」が行われました。この法要は、毎年旧暦の7月21日から23日にかけての3日間行われる法要です。(RTI)

もともとは鬼だった大士爺は、観音様に鬼月に地上に出てきた霊、悪霊を管理するように命ぜられました。旧暦七月15日の中元の日に供養を受けた霊たちは、三々五々また地獄に帰って行きます。大士爺はすべての霊が帰ったのを見届けて、自分も火で燃やされて地獄に戻ります。

基隆では、鍾馗様が街中をパトロールして、悪霊たちがこの世に残らないように追い返すのだったと思います。因みに4大中元節法要の残り2つは、宜蘭県頭城鎮屏東県恆春の搶孤(旗取り祭り)です。

(9/14) 藤田観光、「ホテルグレイスリー台北」を9月14日開業

藤田観光は、「ホテルグレイスリー台北」を9月14日に開業する。予約受付を8月30日から開始した。客室数は248室。独立型バスルームを全室に導入した。2部屋をコネクティングルームにした、長期滞在ルームも2室設ける。

アクセスはMTR忠孝新生駅から徒歩1分。日本企業のオフィスや商業施設が多い中山エリア、松江南京エリアからも近い。

詳細・予約:ホテルグレイスリー台北(9/14~)

※目の前に華山1914文創園区、ちょっと歩けば台湾ビール工場で一杯、長春路の熱炒(ルーチャオ 台湾居酒屋)もある便利なところですね。1泊1室3000元位のようです。

(8/30) 台湾スイーツ「5種具材のトウファ(豆花)」7-11で発売中(地域限定)

ニューヨークにいる台湾駐在時代の同僚から「こんなの7-11で出てるみたいだけど、もう食べた?美味しい?」と情報が入りました。毎日、自粛生活同然なので全然知らなかった。

早速7-11に買いに行こう。

8/17発売。販売地域は、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県。
価格¥250(税込¥270)

(8/28) 抗日戦闘激戦地で記念式典 関係者「祖先の郷土愛を学んで」/台湾

(彰化中央社)中部・彰化県八卦山にある乙未保台和平記念公園で28日、日本統治時代の1895年に起きた抗日武装蜂起「乙未(いつび)戦争」(台湾平定)126年を記念する式典が開かれた。八卦山は乙未戦争の中で最大規模の戦闘が起きた場所とされている。

※ 日本側の解釈では、日清戦争で日本は清国から台湾を譲り受けたが、清国政府内部の反対派が台湾の残留清国軍兵や原住民などと日本軍の台湾進出に抵抗したものとしている。(wikipedia)

(8/30) MRT空港線、契約水準満たず 丸紅への支払い約29億円減額へ/台湾

(台北中央社)…桃園メトロ(MRT)空港線について、速さなどが契約上の要求水準を満たしていないとして、交通部鉄道局は鉄道システムの供給を担当した丸紅への支払代金から約7億2700万台湾元(約28億6300万円)差し引く方針だ。

契約では、…「直達車」で時速60キロを要求水準としているが、実際は時速約56~58キロにとどまる。所要時間は、台北駅から桃園空港第1ターミナルまで直達車で35分以内と要求していたのに対し、現在はこれを約1~2分オーバー。運行間隔では、直達車と各駅停車の普通車が6分に1本ずつとされていたものの、実現されていない。…

※ 時速60Kmに2~4Km 足りない、36分以内の到着が、1~2分オーバー・・・ おぉ、ビジネスは厳しいね。丸紅は責任を認めておらず、不服申立てをするのでは?

なお、全体の契約額は約985億円で、現在の未払いは約43億円とのこと。

(~9/10)映画「 KANO~1931海の向こうの甲子園~」GYAOにて無料配信中

「1931年、日本統治時代の台湾から甲子園に出場し、決勝まで勝ち進んだ伝説のチームがある。嘉義農林学校野球部。KANO。それまで1勝もしたことのなかった弱小チームが甲子園を目指し、大人たちや他校の嘲笑をよそに予選で快進撃を始める。・・・」

<第9回大阪アジアン映画祭 「観客賞」受賞、第16回台北映画祭 「観客賞」「助演男優賞」受賞、第51回台湾金馬奨 「観客賞」「国際映画批評家連盟賞」受賞>僕らは、あの日、同じ夢を追いかけ、一球たりとも、あきらめなかった。弱小チームが起こした奇跡の実話。

9/10まで無料配信中です。

KANO~1931海の向こうの甲子園~ (GYAO)

問い合わせ・コメント