6/03 更新:台湾関連のいろいろ情報

[広告]

(2/10) ハート型の日の丸で日本に感謝 ドローン1500台が夜空彩る/台湾・高雄

(高雄中央社)南部・高雄市の高雄港で9日夜、旧暦1月15日の元宵節を祝う「台湾ランタンフェスティバル」(台湾灯会)で実施される小型無人機(ドローン)1500台によるショーの試験飛行が行われた。日本など6カ国の国旗をハート型で夜空に描き、各国からの新型コロナウイルスワクチンの寄贈に感謝を示した。

Youtube: https://youtu.be/wPf0QfFekf0



(2/10) ポエが立った 基隆の廟「20~30年ぶり」 地震でも倒れず/台湾

(基隆中央社)占い道具「ポエ」で珍しい現象が起きた。2つで1組になっている三日月型のポエを投げ、出た面の組み合わせで神意を問うという占いだが、北部・基隆市八斗子の福清宮では、表でも裏でもなく、ポエが地面に立つという現象が見られた。同廟の職員は20~30年ぶりに見たと話している。

ニュース全文:https://japan.focustaiwan.tw/culture/202202100011

クリックで拡大

(2/3) 苗栗の製茶職人、日英で開催の国際大会で最高賞に輝く 

(苗栗中央社)中部・苗栗県の製茶職人、張家斉さんが手掛けた銘茶がこのほど日本や英国などで開かれた関連の国際コンテストでそれぞれ最高金賞を受賞し、世界における台湾茶の知名度向上に貢献した。全文  
世界緑茶コンテスト 2021

張さんが最高金賞を受賞した「職人果香紅茶」は、「先味:パッションフルーツ、マンゴー、中味:蜜香、後味:香水のような花の香りが」あるそうです。50gで1,780元(約¥7,000)だそうです。これは飲んでみたいですねぇ。なお、張さん以外に、最高金賞13点の内8点が台湾の烏龍茶でした。

(1/28)「2022台湾ランタンフェスティバルin高雄」開催情報 

2022年ランタンフェスティバルは台湾南部最大の都市「高雄市」の沿海部「愛河湾」エリアと大型文化施設のある「衛武営都会公園」の広大な2会場で開催。 数万にもおよぶ趣向を凝らした様々なランタンオブジェが情熱的な高雄の夜を色鮮やかな光で灯し、華やかに包みこみます。

公式ホームページ(日本語)


(1/28) 台湾第53回世界児童画展作品募集

中華民国児童美術教育学会が主催する「中華民国(台湾)第53回世界児童画展」は、海外の子どもたちの作品を募集しています。6歳~15歳を対象に、2022年4月30日まで作品の応募を受け付けます。募集要項については下記のリンクをご参照ください:

中華民国児童美術教育学会 : 募集要項(英語)

(1/25) 台湾の研究機関ら、新型コロナの迅速検出チップ開発 

(台北中央社)台湾の政府系研究機関と民間企業などは最短3分間で新型コロナウイルスを検出する迅速検査チップを共同開発した。ウイルス量が極めて少ない感染初期や無症状の感染者を割り出すことが可能で、変異株「オミクロン株」も検出できる。来月から販売開始する予定。台湾ではすでに緊急使用許可(EUA)を取得しており、米国や日本での承認も目指す。

記事全文:https://japan.focustaiwan.tw/economy/202201250007


(1/24)「高雄トラベル」(Kaohsiung Travel/高雄旅遊網)ウェブサイトがリニューアル

高雄市政府観光局のウェブサイト「高雄トラベル」(Kaohsiung Travel/高雄旅遊網)がこのたびリニューアル公開されました。

 同ウェブサイトは6種類の言語(中国語、日本語、英語、韓国語、ベトナム語、タイ語)に対応し、観光スポットの720度パノラマや24時間ライブカメラなどにより、実際にそこにいるような体験が楽しめます。Youtube:高雄bravo

「高雄トラベル」(高雄旅遊網)

(1/19) 2022学年度教育省台湾奨学金募集要項、申込書及び関連資料

2022学年度教育省台湾奨学金募集要項、申込書及び関連資料

1.募集期間:2022年2月1日から3月31日まで。
2.募集要項及び関連の規定に従ってお申し込み下さい

2022学年度教育省台湾奨学金募集要項、申込書及び関連資料

(1/20) 日本人の75.9%「台湾に親しみ」 6割超は「信頼できる」=駐日代表処調査

(台北中央社)台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)が昨年末に日本人を対象に実施した台湾に対する意識調査で、日本人の75.9%が「台湾に親しみを感じる」と答えたことが20日、分かった。64.8%の人は「台湾は信頼できる」とも回答した。

日本人の台湾に対する意識調査結果 2021年

(1/20)ドンキ台湾2号店開業 4つのフード専門店で“日本好き”の消費者にアピール

(台北中央社)日本発のディスカウントストア「ドン・キホーテ」の台湾2号店「DON DON DONKI 忠孝新生店」が20日、台北市中正区に開業した。生鮮エリアを1号店より拡大したほか、和牛串やいなり寿司などを販売する4つのフード専門店を新たに設置し、「哈日族」(ハーリーズー)と呼ばれる日本好きの消費者の取り込みを図る。

2号店がオープンした忠孝新生エリアは電気街として知られ、「台湾の秋葉原」とも呼ばれる。

(1/14) 春節期間中のタクシー乗車料割増

台湾各地のタクシーは、春節(旧正月)休暇中、割増運賃が適用されます。

  地 域  期 間        加算料金    
台北市
新北市
基隆市
2022/1/23~2/06(15日間)30元を加算
桃園市
台中市
台南市
高雄市
2022/1/28~2/06(10日間)50元を加算

桃園国際空港では100元を加算します。

(1/14) 台湾・嘉義でカワヅザクラが見ごろ

(嘉義中央社)南部・嘉義県梅山郷太和村樟樹湖にあるカワヅザクラが見ごろを迎えた。



(1/13)セーラームーンコラボの交通ICカード 全長18センチ、過去最大/台湾

(台北中央社)交通系ICカード「イージーカード」(悠遊卡)は12日、人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」に登場する「ムーンスティック」型のイージーカードを販売すると発表した。

クリックで拡大

同社は同作のファンが台湾にも多くいるとし、作中のスティックを忠実に再現したと紹介。全長18センチで、大きさとしてはこれまでのイージーカードで最大だという。読み取り機にかざすと、スティックの中心が3色に光る。

18日午前11時から24日まで、ネットショップ「momo購物網」で予約販売する。価格は1個1799台湾元(約7500円)。

※ 日本でも悠遊カードが使えるような計画があるらしいけど、そうなったらこのスティックをお土産にしたら喜ばれるかも・・・持ち回りが邪魔かな?



(1/13) 【無料オンラインセミナー】旧正月に使える中国語の紹介&台湾での旧正月の過ごし方

カフェトークhttp://cafetalk.com/)」は、2022年1月23日「台湾人講師が教えます!旧正月に使える中国語の紹介&台湾での旧正月の過ごし方」オンラインセミナーを無料で開催します。

詳細・申し込み

申し込み:カフェトーク



(1/12)「流れ星新幹線」が海を越えて台湾へ(1/15、1/16実施)

JR九州が協力して、淡海ライトレールの車両(5両1編成)から光や音の演出を行うなどしてイベントを盛り上げます。なお、当日の様子は淡海ライトレール公式Facebook及びYouTubeにて生配信されますので、日本国内からもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
PRTIMES: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000037933.html

【日程】
 2022年1月15日(土)~16日(日)※出発式は1月15日(土)のみ

【配信日時】
 2022年1月15日(土)19:30~(日本時間)※出発式は1月15日のみ
 2022年1月16日(日)20:00~(日本時間)
【URL】
 (Facebook): https://www.facebook.com/NewTaipeiMetro
   (YouTube) : https://youtu.be/gkkL3RtgfD4

(1/12)「三井アウトレットパーク 台南」2022年2月25日グランドオープン

三井不動産が展開する三井アウトレットパークが台湾で、台湾北部の林口、台中に続いて3店舗目を台南にオープンするそうです。

注意して買わないと、日本のアウトレットで買ったほうが安かったみたいなことがあるかも(もちろんその逆を期待していますが・・・)

プレスリリース:「三井アウトレットパーク 台南」

問い合わせ・コメント