01-1 台湾観光協会・観光情報など2023/07 台湾観光協会(東京・新橋)訪問 台湾観光630JUL-AUG・「深澳線・平溪線」ローカル線で海と山へ特集今回も7月の後半になっての観光協会訪問です。ローカル線「深澳線・平溪線」の紹介。「深澳線」とは、ほんとにどローカルというか、普通の観光ではまず行かないと思いますね。私も...2023.07.222023.07.2301-1 台湾観光協会・観光情報など
01-1 台湾観光協会・観光情報など2023/06 台湾観光協会(東京・新橋)訪問 「台湾観光629MAY-JUN」台南・「新化老街」「官田」の特集今回は、5月初旬に訪問すべきところ、何だかんだがあって行けませんでした。発行されて1月が経過していますが、なかなか内容が面白いので、ぜひごらんください。「台湾観光629MAYー...2023.06.0601-1 台湾観光協会・観光情報など
01-1 台湾観光協会・観光情報など台湾観光協会(東京・新橋)2022年1月訪問 今回2022年1月に台湾観光協会を訪問しました。前回2021年10月訪問時は、タイミングが少し早くてまだ「台湾観光」などの新版が届いていませんでした。今回いただいてきたのは、前回まだ来てなかった622号2021OCT-DCE版、623号2022JAN-MAR版、の月刊台湾新聞の2022年1月1日号、旅とりっぷの139(2021/11-12月),140(2022.1-2月)です。2022.01.162022.11.0701-1 台湾観光協会・観光情報など
01-1 台湾観光協会・観光情報など台湾観光協会新情報(9) 2021年7月訪問 なんだかどこかで聞いたような特集のタイトルですが、今季号は港町「基隆(キールン)」の特集です。 基隆は台北からバスでも台鉄でも1時間位で行けます。駐在員時代には、週末に有名な廟口夜市に何度か行っています。 港町なので、海鮮料理の屋台も多くありました。また、郊外の漁港にある市場で魚やエビを買い、市場の向かい側にある食堂で調理をしてもらうということも。 この基隆特集は、基隆の見どころ、食べどころを要領よくまとめていると思います。2021.07.132022.11.0701-1 台湾観光協会・観光情報など
01-1 台湾観光協会・観光情報など台湾観光協会新情報(8) 2021年4月訪問 台湾観光協会でもらった情報(2021/4/15)前回1月に、台湾観光協会を訪問した時には旧正月休みでまだ届いてないということだったんですが、今回行ってみたら「台湾観光」は隔月刊だったのが、季刊(3ヶ月毎)に変わっていました。まぁ、観光客が行...2021.04.162022.11.0701-1 台湾観光協会・観光情報など
01-1 台湾観光協会・観光情報など台湾観光協会新情報(6)~2020年11月訪問 台湾観光協会でもらった情報(2020/11/04)今回11月04日に、台湾観光協会を訪問してもらってきた情報は写真の通りです。このような状況からでしょうか、あまり新しいものはありませんでした。台湾観光617号、2020SEPT-OCT版(N...2020.11.052021.08.0301-1 台湾観光協会・観光情報など
01-1 台湾観光協会・観光情報など台湾観光協会(3)2020年2月 訪問 ※(2020/05追記)台湾観光協会(4)2020年5月訪問※(2019/07追記) 台湾観光協会(2)~新情報(2019/07)※ (2018/07) 台湾観光協会(東京)で、台湾情報収集(1)台湾観光協会で、新しい情報紙、資料が配布され...2020.02.292020.07.0501-1 台湾観光協会・観光情報など