10-1 日本の入出国手続き(11/8更新)「Visit Japan Web」を登録してみた! 検疫・入国審査・税関申告を一元化 入国時の検疫手続きを簡単にするために、事前に登録(ファストトラック)ができます。ファストトラックの登録は、必ずしないといけないというものではありませんが、登録しておくと早く通過することが出来るというものです。2022.11.022022.11.0810-1 日本の入出国手続き
50 台湾の観光スポット(10/30) 台中市、バス3路線を観光客が利用しやすくリニューアル 台中市内を走る路線バスのうち3路線がリニューアルされ、「観光公車」として観光客が利用しやすい路線に生まれ変わった。2022.10.302022.11.0650 台湾の観光スポット
10-1 日本の入出国手続き(10/27) 2023年3月からパスポートがオンラインで申請できる パスポートの電子申請の開始について「令和4年4月20日、旅券の電子申請の実施を内容とする「旅券法の一部を改正する法律」が国会で成立し、同27日に公布されました。また右に伴い、同年9月30日、旅券法施行令等が閣議決定され、10月5日に旅券法施...2022.10.282022.11.0610-1 日本の入出国手続き
10-2 台湾の入出国手続き(10/22) オンライン「台湾入国登記表」が変更されています 台湾入国登記表の様式が変更になっています台湾に入国する際に記入するEntry Cardは、到着間際に飛行機内で配られます。それを貰って手書きすることも可能ですが、事前に日本国内からオンライン(Web) で申請して登録しておくことができます。...2022.10.222022.11.0610-2 台湾の入出国手続き
10-1 日本の入出国手続き「Visit Japan Web」11月1日から本格稼働!検疫・入国審査・税関申告が一元化 デジタル庁の「Visit Japan Web」に2022年11月1日から「検疫(ファストトラック)」の機能を追加するアップデートが行なわれ、これにより、同システムで「検疫(ファストトラック)」「入国審査」「税関申告」をWebで出来るようになります。2022.10.202022.11.0610-1 日本の入出国手続き
50 台湾の観光スポット(10/20) 11月に台湾に行きます 5月にタイガーエア台湾(虎航)のセールがあり、その時に「11月ならなんとかコロナも収まっていて台湾に行けるんじゃないかなぁ?」と思って、チケットを買っておきました。 予約日は5/25です。成田ー台北(桃園)往復、エコノミー席、座席指定、クレジット手数料も全て込みで¥16,699でした。2022.10.202022.11.0650 台湾の観光スポット
10-1 日本の入出国手続き(10/13) 日本帰国時の「ファストトラック」が変わります 「ファストトラック」で入国手続きが簡略化されます 2022年10月11日から日本入国時の検疫検査が緩和されて、ほ以前のようにほぼ自由に海外旅行に行けるようになりました。 私も11月中旬に台湾旅行にいく予定で、早めに買っておいた航空券が無駄にならずにすみました。2022.10.142022.11.0610-1 日本の入出国手続き
10-1 日本の入出国手続き(10/12)海外旅行用コロナワクチン接種証明 海外旅行用ワクチン接種証明書は、スマホ、マイナンバーカード,パスポートを持っている方はアプリをスマホにダウンロードして、国際標準の様式でスマホ画面に表示することができます。2022.10.1210-1 日本の入出国手続き
05-2 海外旅行に持っていくべきクレジットカード海外旅行に持って行くクレジットカードはこれがおススメ!(10/11更新) 海外旅行に行く時は必ずクレジットカードを持っていきましょう。 「買い物は現金派」という方もいるでしょうが、海外ではクレジットカードは「人物保証書」的な意味もあります。「クレジットカードを持ってない」=「信用がないから持てない」と思われて、多額のデポジット(保証金)を要求される場合もあります。2022.10.122022.11.0705-2 海外旅行に持っていくべきクレジットカード
90 日本での観光/グルメ/店舗(10/10 更新) 10/13~全国旅行支援開始 ワクチン3回接種、または PCR検査の陰性結果が必要などの条件には変更ないだろうと思います。県独自で実施しているプランとの併用などについては、どうなるのかまだ発表はされていません。 これまでの上限割引額が¥7,000だったのに対して、今回は上限割引額が¥11,000になります。 (交通付旅行商品利用¥8,000+平日クーポン¥3,000をもらった場合)2022.10.092022.11.0690 日本での観光/グルメ/店舗
40 台湾のグルメ(10/2) 2022 台中市 ミシュランビブグルマン 新規掲載店 2022年のミシュランビブグルマンでは、台中市で37店が選ばれ、その内6店が新規に掲載された店です。今回も、その新規の6店について情報要約と、店への行き方などをアップしました2022.10.022022.11.0640 台湾のグルメ
40-8 日本での台湾グルメ(10/1) 麺線と魯肉飯と蒸しパンと「Steams」~ 台東区浅草 「麺線は飲み物です!」「蒸しパンはモチモチ食感・・・」「Steamsの魯肉飯」などの言葉が。 麺線はすするんじゃなくて、飲むものなんだ・・・。 店の雰囲気が、なにかちょっと台湾料理の店とは違う感じです。2022.10.012022.11.0640-8 日本での台湾グルメ
40-8 日本での台湾グルメ(9/28) 新台北菜館 ~ 東京・中央区銀座8丁目 銀座8丁目の新台北菜館 華やかな銀座の中央通りからは、2本裏通りにある新台北菜館。 銀座のイメージからは程遠いこのゴテゴテ感。なんだか台湾っぽくっていいなぁと・・・ 有楽町の方にも「新台北」というのがあるんですが関係があるのかどうかはわかりません。2022.09.282022.11.0640-8 日本での台湾グルメ
90 日本での観光/グルメ/店舗全国旅行支援、2022年10月11日から12月下旬まで 「全国旅行割」は、新型コロナウイルス感染拡大で見送られていましたが、感染者数が減少傾向となっている現状を踏まえて10月11日から開始。 「全国旅行割」の内容は、旅行代金の40%割引、交通付き宿泊では上限8,000円、その他は上限5,000円。さらに、地域クーポンを平日は3,000円分、休日は1,000円分を配布するもので、居住地に関わらず、日本全国から利用が可能となる。2022.09.272022.11.0690 日本での観光/グルメ/店舗
40-1 台北のグルメ(9/24)(予習)2022台北 ミシュランビブグルマン 新規掲載店 今回は、台湾に行く前の予習も兼ねて、ミシュランガイドで選定された店を見てみたいと思います。全店はとても紹介しきれないので、今回は台北で2022年に新規に選定された6店について見たいと思います。2022.09.242022.11.0640-1 台北のグルメ