(2022/11/05) 新型コロナの影響で、バスの運行時間は大きく変更になっているようです。必ず現地で確認ください。
(2018/8)情報アップデートしました。大有バス1961に路線変更があります。ホテルのマッピングもアップデートしました。
目次
ホテルによってはバスの方が便利な場合も・・・
MRT桃園空港線が開通してからは、桃園空港から台北市内へ行くのはMRT(地下鉄)を利用する予定の人が多いと思います。
台北から桃園空港に行くのなら、時間が読めるのでMRTで行った方が良いともいますが、空港から市内に行くときは、MRT、空港バスのどちらにするかは宿泊するホテルの場所を考えて決めたほうがよいかもしれません。
泊まるホテルが台北駅の近くにあるならMRTが便利ですし、泊まるホテルの近くに空港バスの停留所があればバスにした方が、台北駅から乗り換える手間が省けるかもしれません。
下のバスの路線図とホテルの位置を記入した地図で確かめて、どの方法が良いか検討してみてください。
桃園国際機場から、バスで台北市内へ行く場合所要時間など
空港から台北市内へは、空港バスで1時間~1.5時間です。4~5社のバスが運行していて、料金は路線によって
違いますが90元~140元位です。(1元3.7円として、350~500円位)
子供は、6歳未満は切符購入者一人に付き二人まで無料。6歳以上12歳までは子供料金半額です。
身長が115cm以上あると、大人料金と言われる場合があるかもしれません。
その時は12歳以下であることを証明できる物(パスポート等)を見せれば、子供料金になります。
どのバスもそれぞれの路線上にある大きなホテルの近くにバス停があります。
空港で、切符を買う時にホテル名を紙に書いて見せれば、近くを通るバスや停留所を教えてくれると思います。
ホテル名は、英語ではなく漢字で書いておきましょう。
例えば、リージェントホテルなら、The Regent Hotelではなく「晶華酒店」、Ambasador Hotelは「国賓大飯店」という風に書かないと、まず通じません。
バスに乗るときにも、運転手に漢字で書いたホテル名を見せておくと、停留所に近くなったら教えてくれると思います。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
楽天会員登録(無料)はこちらから
空港から台北市内に向かうバス路線
空港から台北市内へ向かうバスの路線は下記の通りです。
発車時刻は、現地で確認してください。
路線番号 | 運行会社 | 発車間隔 | 始発~終発 | 行先 |
1819 | 國光客運 | 約15分毎 | 00:00~23:45 | 台鉄台北駅 |
1841 | 國光客運 | 約20分毎 | 04:45~23:05 | 松山機場(空港) |
1961 | 大有巴士 | 約40~60分毎 | 06:00~23:50 | 聯合医院和平院区 |
5201 | 長栄国際 | 約20分毎 | 06:15~00:30 | 民生松江路口 |
1960 | 大有巴士 | 約30分毎 | 06:05~01:05 | 台北市政府 |
※國光客運:悠遊カードで乗車する場合、バスのセンサーが反応しない場合があります。その場合は建物の中のカウンターで、悠遊カードで購入出来ます。
※5201長栄国際:民生松江路口から空港行きに乗ったときに、運転手から悠遊カードは使えないと断られました。停留所の付近に切符売っているオジサンがいました。空港から乗るときに悠遊カードが使えるかどうかは未確認です。情報お持ちの方はお教えください。
※1961大有巴士:終点聯合医院和平院区行きは2018/9/1からです。
ようこそYAHOOショッピングへ
台北中心部の中山北路周辺のホテル・バス路線
中山北路周辺のホテルとバスの路線です。
國光客運の1819と1841
國光客運の1819は、空港から台北駅まで24時間運行しています。
赤の線で示している通り、市内の中心道路の中山北路を通ります。
3の国賓大飯店バス停で下車すると、アンバサダーホテルが目の前、グロリアプリンスやリージェント、ロイヤルニッコー、大倉なども徒歩5分程度のところにあります。
1841は、空港を出てから桃園の市内を各停で走るので、ちょっと時間は余計にかかりますが、台北市内に入ってからは 11.三徳大飯店(サントス)のあと、民生東路沿いのサンルート、インペリアル、ゴールデンチャイナ、ランディスなどに便利です。
大有巴士の1961、長栄国際の5201
大有バスの1961も、國光客運の1819と同じような路線を走りますが、空港を出てから桃園の街中を通るので少し渋滞に巻き込まれるかもしれません。
台北の中山北路を通りますが、中山分局という警察交番で下車するとリージェント、ロイヤルニッコー、大倉などがすぐです。国王も5分位です。
2018年の9月1日からは、台北駅経由してMRT西門駅、花園大飯店まで行くようになり便利になると思います。そのかわりシェラトン前のバス停は廃止されます。
長栄国際の5201は、空港から台北市内行きは行天宮と終点の民生松江路口にしか止まりません。ゴールデンチャイナ、ガーラ、COZZI、レオフーなどに行くのに便利です。
台北市東部のホテルとバス路線
台北市東部のホテルには、1960の大有バスが台北101のそばを通って市政府まで行きます。
途中にあるサンワン、ハワード、シャングリラ、グランドハイアット、Wホテル、メリディアン、ユナイテッドなどに行くのに便利です。
[広告]
クラウドWiFi ~SIMカードがいらない次世代の通信テクノロジー「クラウドSIM」
・契約期間の縛り無し!
・ご利用量にあわせて選べる3つのプラン
・世界134カ国に対応!
・最大10台まで同時接続できる
海外旅行には、最低2枚のカードを持っていきましょう。
理由は、こちらをご覧ください。
年会費無料のこの2種のカードをお勧めします。
海外旅行にはEPOSカード! 海外旅行傷害保険が自動で付帯( 10月1日より利用付帯に変更)
楽天カードは
・年会費永年無料
・12年連続顧客満足度No.1

