40-7 日本での台湾グルメ

40-7 日本での台湾グルメ

台湾のスイーツ 愛玉子(オーギョウチ) ~ 上野・谷中

台湾の夏の夜市の屋台には、必ずと言っていいほどあるのが「愛玉子(オーギョウチ)」です。
40-7 日本での台湾グルメ

台湾料理「龍一吟」ルーロー飯と小籠包 ~上野鶯谷駅

台湾ルーロー飯と小籠包の組み合わせで注文ました。小籠包は、湯気モウモウのアツアツが出てきました。これは嬉しいですね。ルーロー飯は、少しは味をアレンジしているのかも知れませんが、たっぷりのルーローが掛けられていてボリュームも十分でした。盛り付けもきれいで美味しかったです。
40-7 日本での台湾グルメ

小籠包・京鼎楼(ジンディンロウ)恵比寿本店 ~ 東京・恵比寿駅前

台北では鼎泰豊や點水樓と並ぶ小籠包の人気店。台湾で小籠包が名物の店では、お約束のように入り口のそばにセイロが積み上げられていて、小籠包を蒸す蒸気が上がっています。ランチには全てに小籠包が3個ついています。右側の「贅沢セット」には、小菜、エビチリが突いています。
40-7 日本での台湾グルメ

台湾料理「生駒」サクサクの排骨(トンカツ)行列必至~東京・錦糸町

「排骨・炒飯・カレーの三位一体 ガッツリ漢メシ!」チャーハンにカレー、その上に排骨が乗っていて、ボリュームたっぷり。排骨は、揚げたてで外はパリパリ、サクサク、中はジューシー。とてもおいしかったです。これは必食ですよ。カレーはサラサラしたルーのないタイプでスパイスが効いていますが、あっさりした味で美味しいと思います。
40-7 日本での台湾グルメ

林家排骨(リン・パイコー)台湾唐揚げ ~ 浅草・雷門

日本初上陸!秘伝のレシピで作る台湾唐揚げ排骨パイコーは、”台湾ロースカツ”、鶏排ザージーパイは”台湾フライドチキン”で、味付けに塩コショウのプレーン、カレー、梅塩、唐辛子、抹茶があるそうです。排骨や鶏排をご飯の上に乗せたパイコー飯、ザージーパイ飯もあります。弁当にいいですね。排骨飯というと、台鉄弁当の人気売れ筋アイテムだったと思います。私も、台鉄に乗って出かけるときなんかに弁当買って時々たべてました。
40-7 日本での台湾グルメ

台湾料理 「老李」長崎の名店の担々麺と魯肉飯 ~ 東京・日本橋

台湾料理 老李(ラオ リー)は、創業者が中国・南京から台湾に渡り、その後渡日して長崎で人気レストランの総料理長を任された後、独立開業。担々麺には刻んだネギの向こう側に、大さじの山椒が盛ってあります。舌が痺れるほどではありませんが、ピリッとしていい味出しています。
40-7 日本での台湾グルメ

横浜中華街で台湾茶・烏龍茶買うなら ~ 天仁茗茶(テンレンミンチャ)

天仁茗茶~台湾最大手の茶葉製造販売会社「天仁茗茶は1953年に台湾で創立された、台湾茶業界の中で唯一の上場企業です。台湾国内を含め全世界に136店舗を持つ、台湾茶を中心とした中国茶の専門店です。(公式サイトより)」天仁茗茶は、私が台北駐在していたときにも時々茶葉を買っていました。特に「茶王」という茶葉と高麗人参をブレンドしたシリーズが有名でした。これが結構いい値段で、紙筒に入ったものが日本円で1本一万円近くしてとても手が出ませんでした。
40-7 日本での台湾グルメ

横浜中華街・台湾料理「福楼」牛肉オイスターソース炒めと水餃子

久々の横浜中華街久々に横浜の中華街に行ってきました。今回の目的は、天仁茗茶で烏龍茶を仕入れてくることと、なかなか行けなかった路地裏の台湾料理の有名店「你好」でランチ食べてくることです。平日とはいえ、中華街大通りはまだしまっている店も多くて、人が少ないです。ほんとにいつになったら昔の活気がもどるんでしょう。
40-7 日本での台湾グルメ

第二回タピオカグランプリで日本全国のタピオカの頂点が決定!

一般社団法人日本タピオカ協会(東京都目黒区・金子奈緒/田頭華恋)は、 タピオカの日本一決定戦『タピオカグランプリ2021』を約2ヶ月にわたって開催し6月15日(火)についに日本全国のタピオカの頂点が決定いたしました。
40-7 日本での台湾グルメ

淡水の人気台湾カステラ日本一号店 ~GRAND CASTELLA東京ソラマチ店

行列必至の”台湾カステラ” 日本第一号店今回ご紹介するのは、台湾カステラの人気店「GRAND CASTELLA」です。先日紹介した東京スカイツリーソラマチにある「台湾甜商店(taiwan ten cafe)」の隣にあり、2021年5月3日に...
40-7 日本での台湾グルメ

台湾スイーツ”豆花(トウフア)”~台湾甜商店 東京ソラマチ店

東京スカイツリーソラマチの2階にある、台湾甜商店(taiwan ten cafe)で豆花食べてきました。「全部入り」の綜合豆花を注文しました。(¥720)豆花の他にハトムギ、黒タピオカ、仙草ゼリー、芋圓、地瓜、花生、紅豆がトッピングされています。更に黒蜜かき氷が豆花の下にあります。本格的で美味しかったです。「綜合」の全部乗せはお得感がありますね。ちなみに温かい豆花は秋冬にしかやってないそうです。
40-7 日本での台湾グルメ

ベーカリー「R Baker」で、台湾麺包買ってみました(2)

R Bakerの台湾麺包買ってみました先日ご紹介したR Bakerの台湾麺包、なかなか見た目美味しそうだったので買いに行ってみました。店の一角に台湾面方コーナーがあって、こんな感じで売られていました。この店では台湾カステラは販売していないよ...
40-7 日本での台湾グルメ

ベーカリーカフェ「R Baker」他で、台湾フェアを開催

台湾ドーナツ、胡椒餅など人気の台湾グルメパンを期間限定で販売! 株式会社アールベイカー(東京ヘッドオフィス:東京都品川区 代表取締役社長:廣谷光彦)は、ベーカリーカフェ業態「R Baker(アールベイカー)」、「自家製酵母パン Coccin...
40-7 日本での台湾グルメ

「台湾パイナップル」買いました。

まだあまりどこの店でも売ってないですねtwitterなんかでも、「何店かスーパーを探し回って、やっと台湾パイナップル買えた」のようなコメントが多いのですが、私も近くのスーパー3店目で見つけました。まだ、入荷量が少ないのでしょうね。4月以降に...
40-7 日本での台湾グルメ

2021春節・横浜中華街(3)~ ホカホカ肉まん、大根餅

寒い時に横浜の中華街に行くと、よく食べるのが店頭で売っているホカホカの肉まん。