40-2 高雄・台南のグルメ

40 台湾各地・日本のグルメ

台南市正興街・泰成水果店~その場でフルーツをカットして食べる

街角の果物店でフルーツを食べる台湾の南部は果物がいろいろあって、街を歩くとあちこちに果物店があるような気がします。果物店の多くは、その場で選んだ果物をカットしてもらって食べることができます。
40 台湾各地・日本のグルメ

台湾パイナップル(2)~自分で皮をむいてみた

台湾でパイナップルを買うと「自殺?他殺?」と聞かれる。自殺は、自分で皮を剥くことで、他殺は店の人に向いてもらうこと、というのは最近良く聞く話です。
40 台湾各地・日本のグルメ

2021年まもなく台湾ライチの季節

台湾の夏の代表的果物はと言えば、普通はマンゴーと思うでしょう。
30-6 台湾南部(台南・高雄)の観光スポット

「マンゴーの里」台南市玉井区に行く ~ 行ってみたい台湾(予習)

※いつの日にか台湾に自由に行けるようになったときのため、まだ行ったことのない所についての予習です。行ったことがお有りの方で情報がありましたら、是非お教えください。台湾のフルーツといえば「マンゴー」台湾に行く時の楽しみの一つは、美味しくて、豊...
30-6 台湾南部(台南・高雄)の観光スポット

2019/06 台湾 行ってきました(5)~ 台南で牛肉湯!

台南駅到着前回、高雄の仏光山で大仏拝んでいこうと計画が、まさかの「仏様おやすみ!」であちゃー!という結果に。それで、台南に早目に移動することにしました。高雄の左營駅から台南までは、自強号で40分ほどで到着しました。高鉄(高速鉄道=新幹線)に...
40 台湾各地・日本のグルメ

台南名物・牛肉湯(スープ) ~ 阿村牛肉湯 台南市国華街

台南といえば、担仔麺じゃないの?台南の食べ物といえば、「度小月」に代表される担仔麺と思いますよね。ところが、この前台湾の友人と話していて「台南といえば、やっぱり牛肉湯(スープ)だよなぁ」と言うんです。台南と聞けば、担仔麺でもなく、周氏蝦捲で...
40 台湾各地・日本のグルメ

台南・莉莉水果店 ~ 新鮮なフルーツをその場で楽しめる

台南孔子廟そば、莉莉水菓店台南孔子廟のそばにある莉莉(りり)水果店は、1947年創業。店頭でいろいろな果物や搾りたてのジュースを食べたり飲んだりできるフルーツパーラーです。暑い日や観光で疲れたときに、水分補給やビタミンCの補給にぴったりだと...
40 台湾各地・日本のグルメ

エビの旨味が凝縮 〜 えび飯 集品(ジィピン)蝦仁飯 :台南市海安路

台南と言えば担仔麺・・・台南と言えば、一番に度小月の担仔麺を思い出します。この写真は本店ではなく、近くの旗艦店で撮ったものです。最近は、担子麺(たんつうめん)という人もいますが、厳密に言うと違うと昔の会社の同僚に言われました。担子とは、天秤...
40 台湾各地・日本のグルメ

阿進切仔麺 〜 60年の老店 ・ 高雄市鹽埕埔 (イェン チェン プ) 区

鹽埕埔で60年の老店この辺りは、古くからの老麺店が多くあるようですが、切仔麺(チェ ザイ ミェン/チェ ア ミ)と言えばこの阿進(アジン)か、高雄婆婆冰のある七賢三路と公園二路口の阿發(アファ)が有名なんだそうです。今回は、高雄婆婆氷でフル...
40 台湾各地・日本のグルメ

高雄 婆婆冰(かき氷) ~ 高雄でかき氷といえば・・・:高雄市鹽埕埔

高雄でかき氷と言えばここ・・・高雄でかき氷といえば、「高雄婆婆冰」だそうです。2018年9月08日、小雨であまり天気に恵まれませんでしたが、台湾南部の都市 高雄に行きました。蒸し蒸しして、本当に冷たいものが食べたい日でした。高雄婆婆冰。婆婆...