40-8 日本のグルメ・観光地

40-8 日本のグルメ・観光地

マンダリンオリエンタル東京レストラン「シグネチャー」

マンダリンオリエンタル東京でコース料理を2024年8月、妻の義姉が上京してきた折に、ここマンダリンオリエンタル東京のフレンチレストラン「シグネチャー」で食事をしました。ランチならともかく、ディナーとなるとちょっとなかなか気軽には行けませんが...
40-8 日本のグルメ・観光地

(国内) 「札幌・小樽」訪問アゲイン 

久しぶりに帰国した妹夫婦と札幌・小樽へ 10年ぶりくらいに一時帰国した妹夫婦を誘って札幌・小樽へ2泊3日ででかけて来ました。3人共シニア世代真ん中なので、あちこち回るのは止めてポイントのみ見て回ります。 ホテルはすすきののHolliday Innを予約。あのニッカの広告のあるところからすぐ近くです。
40-8 日本のグルメ・観光地

静岡清水港のまぐろ三昧と赤い靴履いてた女の子

今回は、静岡県の清水港に行ってきました。娘の夫のH君の実家が静岡で、清水港に魚の美味しいところがあると聞いて行ってみました。当日はH君のご両親ともご一緒しました。
40-8 日本のグルメ・観光地

札幌~寿司ランチ~時計台~雪の藻岩山(2022/12)

北海道三大回転寿司というのがあって、人により少し変わるのですが、「トリトン」、「根室花まる」、「なごやか亭」または「函太郎」などが有名な回転寿司チェーンです。この中で、根室花まる寿司でランチを食べてきました。
40-8 日本のグルメ・観光地

札幌 ~ 成吉思汗(ジンギスカン)だるま (2022/12)

北海道といえば、やっぱりジンギスカンと思ってしまいます。実際に何度か出張や観光で札幌に行った時には必ずと言っていいほど、サッポロビール園、アサヒビール園羊羊亭、だるまなんかに行ってジンギスカンを食べています。ジンギスカンって、言ってみれば羊肉の焼肉なんですが、北海道で羊毛取るために羊の飼育をしていて、そのために北海道では羊の肉を食べることがひろまったようですね。
40-8 日本のグルメ・観光地

倉敷 ~ 美観地区の路地歩きが面白い(2022/12)

倉敷「美観地区」 ~ 昔は海だった水運の拠点2022/12に久しぶりに高松へ行き、その後、倉敷市へ行きました。倉敷市のこの辺りは、中世には高梁川の河口で海だったそうで古くから瀬戸内海運の需要拠点だったそうです。また、江戸時代には高梁川の水運...
40-8 日本のグルメ・観光地

香川~讃岐うどん、少林寺拳法と金毘羅さん(2022/12)

讃岐 高松へ行く2022/12に久しぶりに高松へ行きました。これまた久しぶりにLCCではなくてANAで飛びました。羽田空港の搭乗ゲートが47番とのこと。「うん?ゲートはたしか51番からじゃなかったかな?」47番ゲートがあるなんて知らなかった...
40-8 日本のグルメ・観光地

福岡~博多うまいものめぐり

今回は、娘達の旦那二人と一緒に福岡へ美味いもの食べに行きました。朝一のピーチで福岡に飛びます。今まで気が付かなかったけど、離陸の時に成田空港から富士山が見えるんですね。
40-8 日本のグルメ・観光地

久しぶりの福岡へ(4)~ 魚市場で魚料理を食べる

長浜鮮魚市場(福岡市中央卸売市場鮮魚市場)は、東京の旧築地市場や豊洲市場にあたる福岡市の中央卸売市場です。この市場会館1階に大きくはありませんが食堂街があって、魚料理が食べられます。ランチなどに時々行ってました。
40-8 日本のグルメ・観光地

久しぶりの福岡へ(3)~ 魚市場に長浜ラーメンを食べに行く

博多ラーメンと言うと、有名店の一蘭とか一風堂とかの豚骨ラーメンを思い浮かべる方が多いと思いますが、今回行った長浜ラーメンはそういった博多ラーメンとはちょっと違います。
40-8 日本のグルメ・観光地

久しぶりの福岡へ(2)~ もつ鍋 おおいし住吉店

博多の名物には、鶏の水炊き、博多ラーメン、辛子明太子、おきゅうと・・・いろいろあると思いますが、やっぱり「もつ鍋」は外せませんよね。今回は、昔、単身赴任のときに住んでいた近くにある「もつ鍋 おおいし住吉店」に行きました。博多駅から歩いて来るにはちょっと距離がありますが、バス停2つ目なので頑張って歩けば10分ちょっとかな。私は博多駅まで通勤で歩いていました。
40-8 日本のグルメ・観光地

久しぶりの福岡へ(1)~うなぎセイロ蒸し 富松うなぎ屋 荒木店

さて、レンタカーを借りて早速向かったのは、県南部の久留米市。久留米市の筑後川沿いにある「富松うなぎ屋」。道路が混んでなければ、高速道路で約1時間ちょっとで着きます。富松うなぎ屋は、地元では有名なうなぎ屋です。筑後川の堤防沿いにあって天然うなぎや鯉などが取れる場所です。富松うなぎ屋の他にも何軒もうなぎ屋があって、それぞれの人にひいきの店があるそうです。
40-8 日本のグルメ・観光地

雪の札幌でラーメンを食べに~小樽/札幌1泊のはずが…2

「味噌ラーメン けやき」はまだやってました。店内が狭いので食券買って外で待つようにとのこと。外は結構寒いよ。待つこと10分ちょっとで中に入れました。私が頼んだのは、味噌ラーメンに玉子。玉子に「けやき」と焼印押して、こういうのいいですね。こだわりを感じます。「麺にスープが絡んで・・・」みたいな評論家みたいなことは関係ないです。「おいしい、うまい・・・」気がついたら完食「ごちそうさまぁ。あぁ、おいしかった」でした。
40-8 日本のグルメ・観光地

2022再び小樽へ海鮮丼の旅~小樽/札幌1泊のはずが…1

2021年12月に札幌、小樽へ一人で行きました。その時食べた海鮮丼がほんとに美味しかったので、孫たち婿さんたちも連れて2022年2月に一緒に行くことにしました。・・・・丼のメニューです。これだけあったら、どれを食べるか本当に目移りしますね。「バフンウニの生ウニ丼が食べたい!」とか言うのがおりましたが、「時価」ということで却下。でも、バウンウニの旬は5月~8月くらいだそうで、この時期にはありませんでした。
40-8 日本のグルメ・観光地

大阪~ふわっとつかみ寿司「ゑんどう」市場の新鮮なネタを 〜 大阪中央市場

台湾にも行けないので、今回久しぶりの関西へ。ちょっと早めのランチを食べることにして、昔、時々行っていた大阪中央卸売市場にあるゑ(え)んどう寿司に行くことに。おぉ、ここ、ここ。変わってない。ゑんどう寿司中央市場店。表に「OPEN BANGKOK」と英語の張り紙が。バンコクにも店がオープンしたようです。